月刊「クーヨン」の今月号2018年9月号の記事

オーガニック系育児雑誌、月刊「クーヨン」の今月号20179月号が発売になっています。

今月号のクーヨンの特集は、「だっこ・おんぶを見直してください」です。

赤ちゃんの抱き方が、母乳の飲みからから体幹の発達、脳の育ちにも影響を与えています。赤ちゃんは、だっこやおんぶのたびに脳を覚醒させているのだそうです。はいはいと体幹の発達の関係、体幹と頭、心の発達の関係にも注目です。

私は子ども病院という連載の内科(小児科)部門を担当しています。今月号は「水ぼうそう」についてです。

興味のある方は、ぜひ今月号の「クーヨン」をご覧ください。

帯状疱疹の低年齢化が急速に進んできています。先日当診療所にも、ついに8歳の子が帯状疱疹で受診しました。低年齢化の原因は、明らかに水ぼうそうワクチン接種の定期化(対象年齢にあるほとんどの子どもへの接種)によるものです。

このメカニズムは、以前に書いた私のブログを参考にしてください。

ブログを更新しました。今回の記事は、今後患者数の大幅な増加と低年齢化が予想される帯状疱疹とワクチンとの関係についてです。さらに、質問が多い免疫のブースター効果についても解説しています。〜水痘ワクチン定期接種に伴う帯状疱疹患者の激増…

本間真二郎さんの投稿 2018年5月15日火曜日

帯状疱疹は本来、免疫力の低下した高齢者に診られる病気なのです。

すべての軽い病気を予防接種で防ぐことが本当にいい事なのでしょうか。

関連記事

no image

月刊「壮快」2019年1月号記事「日本人の腸内細菌が喜ぶ“七つの食事の基本”」

健康雑誌の月刊「壮快」に「自然派医師が土をいじる。菌とたわむれる。」という記事を連載中です。 今月号(2019年1月号)は連載第13回目「日本人の腸内細菌が喜ぶ“七つの食事の基本”」です。 前回の記事は、腸内細菌を元気にする食事として①和食と自然食②「まごわやさしい」について解説しました。 今回の記事は、前回の続きで、私の考える以下の食事の7原則についてです。 ①少食②身土不二(地産地消で旬のもの)③一物全体④食物繊維を摂る⑤発酵食品を摂る⑥良く噛む⑦楽しく食べる 「何を食べるか」とは、自分の体(正確には心身)の材料をこの世界のどこからもってくるかということと自分がどのように生きているか(この […]

no image

医師がワクチン接種を強く勧める理由

医師がワクチン接種を勧める理由は、医師であってもワクチンについての本当の知識を持っていないからです。 私自身もかつてはほとんどの医師と同じように、何の疑問も持たずにワクチンの接種を勧めていました。 予防接種は大人よりも子どものほうが圧倒的に受ける機会が多いですから、小児科医である私は最もワクチンを受けさせる立場にいたことになります。 さらにその後、ウイルス学の博士号をとり、留学先の米国のNIH(国立衛生研究所)でロタワクチンの開発に携わっていた時ですら、恥ずかしながら、現在講演会やフェイスブックで説明しているようなワクチンの知識はまったく持ち合わせていませんでした。 つまり、小児科医であり、ウ […]

no image

月刊「クーヨン」2018年11月号の記事

オーガニック系育児雑誌「クーヨン」の今月号(2018年11月号)が発売になっています。 今月号の特集も必見です。テーマは「子どもの虐待 もしかしたらわたしも?」~しつけと虐待はどう違う?~です。 ・虐待はひとごとではない ・イライラや攻撃性とそのベースにある不安、恐怖 ・虐待にならない環境づくり ・児童相談所への通報とその後 ・虐待体験にて思うこと など様々な角度から子ども虐待を取り上げています。 昨年1年間の児童相談所(児相)への相談件数は13万件以上、警察から児相への通報も6万件以上になっており、毎年増加の一途をたどっています・・・ レスキューとして児相への通報が必要なことももちろんあると […]

no image

月刊「クーヨン」今月号(2016年2月号)に私のワクチンの記事が載りました

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m   昨年度よりブログやフェイスブックを始めたり、講演会を開催させていただくなど本格的な活動を開始しています。   ありがたいことに、現在、お話会・講演会の依頼がたくさん来ております。 今後の講演会の予定は、適宜、更新していきます。   フェイスブックでは先に報告しましたが、オーガニック系育児雑誌「クーヨン」にデビューしました。   月刊クーヨン2016年2月号(2015年12月29日発売)の第二特集に「予防接種とのつき合い方」の特集記事が載ります。私がアドバイザーを務めています。   予防接種については現在、 […]

no image

月刊「壮快」2018年9月号「人を操っているのは腸内細菌ではないか」

健康雑誌の月刊「壮快」に「自然派医師が土をいじる。菌とたわむれる。」という記事を連載中です。 今月号(2018年9月号)は連載第9回目「人を操っているのは腸内細菌ではないか」です。 数年前、最も有名な科学誌「ネイチャー」の腸内細菌についての特集号のタイトルは「(人の)操縦席に載っているのは誰か?」でした。 腸内細菌が脳の発達、自閉症、心の病気、人格・性格・行動、学習、認知、ストレス応答など人の精神活動も支配していることが次々とわかってきています。 私たちがあれこれ食べたり、欲したりするのは、実は腸内細菌が指令を出しているからかもしれませんね^^ 自閉症などの発達障害が、さまざまな現代病(アレル […]

PageTop