「ワクチンの効果は有効率だけで判断しないようにしましょう」

「ワクチンの効果は有効率だけで判断しないようにしましょう」

〜効果についての新しい考え方を提案しています〜

先日はワクチンの有効率についての記事を書きました。今回の記事を読む前にぜひこちらも読んでください。

https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2861157144209286

今回は、少し複雑ですが、ワクチンを受けないとどうなるのかの目安となるものを考案しました。時間がありません。多くの人に拡散をお願いいたします。

前回の記事で示した4パターンのいずれの場合もワクチン学ではまったく同じ有効率90%になりました。これは、一般の人がイメージするもの(図1)とは異なりますが、すべて発症した人を1/10の「割合」に減らしているから有効率は90%になるのです(科学的に間違いはない)。

しかし、まったく効果が違うのに同じ数字になりますので、トリックのように違和感を感じる人が多いのではないでしょうか。

有効率は「発症した人」の「割合」ですので、「テストした人数(総数)」や「発症しなかった人」は全く関係なくなってしまう所にトリックのポイントがあります。ですからトリックを見破るためにはここに注意すればいいのです。

まずは、「治療必要数(ワクチンの場合は接種必要数)」というものがあります。

治療(接種)必要数とは「1人の患者を減らすのに何人がワクチンを受ける必要があるのか」の人数になります。この数字は「テストの総数」を考慮したもので、実は学会や論文でも良く使われています。

次に、有効率は「発症した人」だけで計算されますので「発症しなかった人」がどうであったかは関係ありません。

「ワクチンを受けた時」に「発症した人」が減る割合が有効率ですので、逆に「ワクチンを受けなかった時」に「発症しない人」が減る割合を示す「無効率」というものを作ってみました。受けなかった時に「発症しない」というワクチンの効果が無効になってしまう率と言う意味です。

簡単には、有効率がワクチンを受けたときにどうなるか、無効率はワクチンを受けなかった時にどうなるかを示すと考えるとよいでしょう。以下により詳しく説明しますが、計算式は無視されてもまったくかまいません^^

まず、有効率はワクチンを受けた時、受けなかった時に比べてどのくらい「発症する率」を減らすかになります。つまり、受けた時に「発症するというデメリット」を減らす率であり、受けたときのメリットと考えてもいいでしょう。

計算式は{1−接種者の発症率÷非接種者の発症率}×100

逆に、ワクチンを受けなかった時、受けた場合に比べてどのくらい「発症しない率」を減らすかを「無効率」と定義します。つまり、受けなかった時に「発症しないというメリット」を減らす率であり、受けなかった時のデメリットと考えてもいいでしょう。

計算式は{1−非接種者の発症しない率÷接種者の発症しない率}×100

この無効率は計算式も言葉も私の創作です。私はウイルス学、ワクチン学の専門で疫学は詳しくありません。もし、疫学でこのような計算方法や用語があるのなら、ぜひ教えてください。専門家の意見も歓迎です!

(絶対リスク減少(率)=治療必要数の逆数が近いと思いますが、少し意味が異なり、無効率は「受けない場合」という考え方をベースにしています)

では、前回の4パターンでの有効率と無効率、治療(接種)必要数を計算してみます(図2)。

それぞれの言葉の意味をもう一度簡単にまとめておきます。

有効率:受けるとどのくらい発症率が減るか

無効率:受けないとどのくらい発症しない率が減ってしまうか

接種必要数:1人の発症を防ぐのに何人の接種が必要か

パターン①

ワクチンを受けた人、受けなかった人が10人ずつで、発症した人が、受けた人1人、受けなかった人10人の場合。

有効率{1−(1/10÷10/10)}×100=90(%)

無効率{1−(0/10÷9/10)}×100=100(%)

接種必要数{1÷(10/10−1/10)}=1.1(人)

パターン②

ワクチンを受けた人、受けなかった人が1万人ずつで、発症した人が、受けた人300人、受けなかった人3000人の場合。

有効率{1−(1/10000÷10/10000)}×100=90(%)

無効率{1−(7000/10000÷9700/10000)}×100=27.8(%)

接種必要数{1÷(3000/10000−300/10000)}=約3.7(人)

パターン③

ワクチンを受けた人、受けなかった人が1万人ずつで、発症した人が、受けた人1人、受けなかった人10人の場合。

有効率{1−(1/10000÷10/10000)}×100=90(%)

無効率{1−(9990/10000÷9999/10000)}×100=0.09(%)

接種必要数{1÷(10/10000−1/10000)}=約1111(人)

パターン④

ワクチンを受けた人、受けなかった人が1000万人ずつで、発症した人が、受けた人1人、受けなかった人10人の場合。

有効率{1−(1/10000000÷10/10000000)}×100=90(%)

無効率{1−(9999990/10000000÷9999999/10000000)}×100=0.00009(%)

接種必要数{1÷(10/10000000÷1/10000000)}=約1111111(人)

このように、同じ有効率90%でも無効率、治療(接種)必要数が全く違うことになります。

ワクチンの効果を示す時には、今回紹介した数値に限らず、受ける場合だけではなく、受けない場合のメリット・デメリットも出す必要があります。都合のいい数字だけ出すのは(ワクチンの推奨、反対のどちらであっても)フェアーとは言えません。

さらに、そのワクチンが本当に必要なのかを考えるためには、短期的な効果だけでなく、病気の重要度、効果の持続期間、副作用、年齢別リスクなど様々なことも考える必要があります。

予防接種法では、第二十三条に国等の責務として、国民が「正しい理解」するための知識の普及を図ることと明記されています(図3)。

『第二十三条 国は、国民が正しい理解の下に予防接種を受けるよう、予防接種に関する啓発及び知識の普及を図るものとする。』

つまり、一方的な情報だけを出すのは、明らかな法律違反になります。

「接種必要数」や「無効率」はワクチンの推奨、反対に関係のないフェアな指標です。これらの指標が広く認知されるだけで多くのワクチン問題が解決される可能性を秘めています。

新型コロナワクチンを国民全員分用意する前に、まずは、きちんとした情報が国民全員に行き届いてほしいと思います。

これまでに書いたコロナウイルス関連の記事は以下にまとめています。

https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2728645230793812

どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

no image

月刊「壮快」2018年12月号「腸内細菌が喜ぶ食事で腸内細菌を復活させよう」

健康雑誌の月刊「壮快」に「自然派医師が土をいじる。菌とたわむれる。」という記事を連載中です。 今月号(2018年12月号)は連載第12回目「腸内細菌が喜ぶ食事で腸内細菌を復活させよう」です。 世界の食をみると、暮らす国や地域により全く内容が異なります。現代のような流通がない時代は、自分の住む環境から得られるものしか食べられませんでした。しかし、それでもほとんどの人は健康に生きてきました。 例えば・・・ ・私は動物性とくに四つ足動物の摂取をあまりお勧めしていませんが、イヌイットはかつて動物性食品100%(植物が育ちません)で皆元気に生活していました ・マサイ族は、これまた私がお勧めしていない牛乳 […]

no image

那須烏山市の烏山高校で校外学習「烏山学+」の講義をしました

本日は、地元である那須烏山市の唯一の高校である栃木県立烏山高校で初めての講義でした。 この講義は、烏山校校外学習「烏山学+」のプログラムの一つとして高校2年生に対して行われています。 テーマは「命と向き合う」で、私のいつもの活動を自由に述べてほしいという要望でしたので、様々な内容を楽しくお話しさせていただきました。 ・なぜ医師である私が今のような生活をし、活動しているのか ・なぜ人は病気になるのか ・なぜ病気がこんなに増えているのか ・微生物と人、社会、環境(地球)との関係 ・自然農、自然食、自給自足の生活 ・病気ではなく人を見る ・人の体ではなく人の意識を治す ・意識が生き方(生活、行動、考 […]

no image

新型コロナウイルスの不安や疑問に答えるQ&A COVID-19⑩

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について様々な不安を煽る情報に対して、現時点での私の考えをQ&A形式でまとめました。 今までの記事のリンクのまとめは以下になります。ぜひ合わせてご参照ください。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2641620056162997 COVID-19が世界中を席巻しています。連日の過度な報道、学校の休校、職場への影響、公共施設やイベントの自粛、経済活動の極端な減少・・・など生活が一変しています。 以前も書きましたが、人は未知のものに恐怖の感情を抱きます。新しく登場したウイルスですので、分からない事 […]

no image

検査陽性率の検討とCOVID-19の世界の現状(2020年10月末時点)

前回の記事で、現在第2波が来ているとされる西欧の解析のデータを示しました。要点は以下になります。・現在、欧州ではCOVID-19の第2波が来ているのは確実である・死亡数の増加はその程度も含めて陽性数ではなく陽性率(陽性者数/全検査数)の増加に一致して推移している。https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2852586808399653 今回の記事は、世界の主要な80カ国のデータをまとめ、流行の現在のトレンドを概観し、陽性率と死亡率の関係も検討しました。 解析した80カ国のリストを図1に示します。この80カ国は、前回(7/22)に解析したものと […]

no image

民間での抗体検査の結果が次々に出て来ていますがが、どれも同じような結果です COVID-19⑳

すでに多くの人がシェアしていますが、神戸市立医療センター中央市民病院に新型コロナウイルスと関係のない症状で外来を受診した患者1000人に抗体検査を行い33人(3.3%)で陽性(つまり抗体を持っている=すでに感染している)という結果でした。性別や年代の偏りを修正すると、抗体を持つ人の割合は2.7%になるそうです。 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200503/k00/00m/040/002000c 神戸新聞 https://this.kiji.is/629660907131749473?c=49404987701575680&fbclid=IwAR […]

PageTop