COVID-19の日本と米国の現状 2020年11/14の時点

前回の流行の際、使われる用語とほとんどの政府系機関やマスコミが使用している陽性数と私が計算している陽性率との解釈の違いを解説しました。
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2860138790977788


今回の記事は、これを踏まえて、日本とUSA でのCOVID-19の状況を解説します。


はじめに、日本です(図1)。COVID-19の発生初期から現在(2/23〜11/14)までの陽性数、陽性率、死亡数の推移を図に示します。


検査陽性数でみると、現在、日本は現在第3波の始まりに入っているように見えます。 


まず第2波ですが、第1波に比べてピークで3倍程の大きな流行が来たことになります。これが本当であれば、死亡数もそれに比例して3倍程になっていなければなりませんが、実際には約半数程度になりました。


これは治療法が進歩したせいでしょうか?あるいはウイルスが弱毒化したせいでしょうか?それとも再感染だからでしょうか?もちろん、そのように解釈することもできます。


最も大切な点は、第2波時の検査数は第1波時の2〜3倍に増えていることです(正確には7月中旬くらいが境です)。


前回の記事に書いた様に、今回のCOVID-19は不顕性感染がとても多く、ウイルスがいるだけで感染も発症もしていない人が大量にいることが予想されます。


ですから、検査数を増やせば増やすだけ陽性数も増えることになります。つまり検査数が3倍になっているために陽性数も約3倍になっているだけと思われます。

そこで、陽性数/検査数を計算したのが陽性率で補正します。
陽性率で見ると、日本での第2波は第1波よりも少し小さめの流行が来たことになります。実際に死亡数との関係でも、陽性率の方が陽性数よりも明らかに死亡数の推移と近くなっており、こちらが流行の真の姿を反映していると思われます。


また陽性率の増加は、ほとんどの国で死亡数の増加に先行することが多いため、今後の死亡数の増加をいち早く予見することにもつながります。


第2波後の経過ですが、陽性数をみると、第2波収束後はくすぶり時期を経て、10月18日頃からそれ以上の大きな第3波が来ているように見えます。


くすぶり時期の陽性率も第1波後よりも第2波後の方が高い状態でくすぶっていますので、それを反映して死亡数も少し多くくすぶった状態で経過しています。


さらに10月18日頃から陽性率も上昇していますので、実際に第3波が来ているのは間違いないでしょう。上昇の程度も大きいので、この後、少し遅れた死亡数の上昇に注意する必要があります。流行後は例年のインフルエンザや海外の死亡率などと比較することも大切になるでしょう。


次に米国の状況です(図2)。


陽性数から判断すると、現在米国は、第1波とそれ以上に大きな第2波を超えた後も発生数は大きくは減少せず、そのまま第3波に移行しつつあるよう見えます。

つまり、感染は現在も拡大し続けており、全く先が見えない状態という解釈になるのではないでしょうか。


これに対して、陽性率の推移を見ると、大きな第1波があり、その後とても小さな第2波がありましたが、くすぶり状態が続いているだけに見えます。11/8より再び上昇傾向にありますので、今まさに第3波の始まりにあたると思います。そして死亡数は陽性数の推移とは全く異なり、陽性率の推移と完全に一致しています。


選挙期間中は、トランプ大統領はコロナ対策の不備が強調されていましたが、陽性率でみると、最近まで米国はCOVID-19の制圧は出来ていないにせよ、流行後のくすぶりがきているだけで大きな流行はきていません(注:くすぶりはずっと続くため制圧は出来ません)。


このように、現在世界中の政府や報道機関、論文などで示され、ロックダウンなど重要な政策を決める基準になっている陽性数は、流行の規模やトレンド、死亡数との関係など流行の本当の姿をまったく反映していません。


これまでに書いた記事のまとめは以下を参照してください。
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2728645230793812
どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

no image

「検査陽性と感染と発症の違いをわかりやすく説明します」

新型コロナウイルスでは「検査の陽性者」を「感染者」として報道されていることがほとんどで、これはとてもとても重大な問題です。報道機関をはじめ、医師や専門家がこのことを指摘しないことはそれ以上に問題と言っていいでしょう。 今回の記事はこれらをわかりやすく、明解に説明します。 ①検査陽性とはCOVID-19では、途上国を含め、すべての国で検査はPCR検査によるものがほとんどですので、ここではPCR検査陽性のことを解説します。 PCR検査陽性とはPCR検査でウイルスが検出されたことを意味します。PCR法は何を検出しているのかというと、ウイルス遺伝子(コロナウイルスRNA)の断片(全遺伝子=ゲノムのごく […]

no image

東京テレビ「ワールドビジネスサテライト」に出演しました

昨晩、東京テレビ「ワールドビジネスサテライト」に出演しました。生出演ではなく、事前のZoom取材でした。 とても簡潔に編集していただいており、担当の方にも頑張っていただいたのですが、私のお話しした8割位はカットされています。 以下に補足します。 まず、ポビドンヨード(商品名イソジン)は・・・ ①粘膜(口腔内も粘膜)にも使える唯一の消毒薬である ②効果は高くウイルスにも細菌にも効果がある ③使用すれば、今そこにいる(口腔内、唾液などの)ウイルス量を少なくする効果はあるが、一方で、粘膜を傷つけたり、常在菌に確実にダメージを与える。 次に、イソジンの効果を考える上で大切なことは・・・ ①本来は、口腔 […]

no image

活動制限は第2波の発生や推移に関係していない?

8/19日の記事で、全世界のデータから第2波について検査陽性数と陽性率、さらに死亡数との関係をまとめました。https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2781967135461621 前回の記事の結論を簡潔にまとまると以下になります。・陽性者よりも陽性率(陽性数/検査数)の推移が流行の真の実態に近い・第2波に見えても陽性率で補正すると第1波後のくすぶりであることが多い・補正でも第2波と考えられる国は3カ国だけであり、これらの国でのみ死亡数の再増加を認める 今回は、これに活動制限のデータを加えて第2波との関係を解析しました。 行動制限は①各国がと […]

no image

麹造りの開始

今年も無事にお米が収穫出来ましたので、早速、新米で麹造りの開始です。 使うお米は、いわゆる「くず米」になります。 くず米とは欠け米、割れ米、死米、未熟米、異種穀粒など現代では食用に適さないとされる米になります。流通する値段は、キロ当たり80円ほどで、通常は鳥などへの飼料用に使われます。食用の米は玄米で、キロ当たり安いもので250円程、ブランド米では500円程のものもありますね。 お米づくりをすると分かりますが、必ず一定量のこの「くず米」が発生します。 かつては、ほとんどの庶民(農民であり小作人)は、年貢などで納めるために、お米自体を食べられなかった時代もあります。主食はヒエやアワ、ソバなどの雑 […]

no image

ワクチンの有効率とは

ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンの第3相試験の中間結果が出ており、有効率90%だそうです。詳しい数字のデータは明らかになっていません。 皆さまはワクチンの有効率90%と聞いてどのような印象を持たれるでしょうか? 100人ワクチンを受けると90人の発症が防げるというのが一般的なイメージになるのではないでしょうか(図1)。 しかし、ワクチンの有効率という科学的な定義は全く違います。 ワクチン学での有効率とは、ワクチンを受けた場合、受けなかった時と比べて発症をどのくらいの割合で減らすかになります。 わかりにくいので、例を図2に挙げて説明します。文章だけでは難しいので、ぜひ図も見てください。 […]

PageTop