免疫のとても簡単なまとめシリーズ① 「免疫とは」


新型コロナウイルスの影響を受け「免疫」についての記事や情報が多くなってきました。免疫力、抗体、集団免疫、自然免疫、獲得免疫、T細胞免疫・・・など、たくさんの言葉が使われています。

「免疫力」という言葉はとても便利な言葉で、免疫力を上げる食べもの、暮らし方、サプリメント、体操など、日常的にも使われます。


しかし、実は免疫系はとてつもなく大きく複雑なシステムで、いまだに人類はこの全容はよくわかっていませんし、専門家の間でも意見の違いが多くあります。


また、免疫の知識は日々ふくれあがっており、たとえ医師であっても、基本的なことを学生時代に勉強しただけですので、免疫について十分に理解していないことが多いのです。


私自身は、学生時代は免疫オタクというくらい免疫が好きで、今では免疫について私だけの特別な解釈もあるのですが、ここではあくまで一般に免疫としてほぼ共通に理解されている基本的な内容を紹介します。


新型コロナウイルスやそれに関連するワクチンなどを理解するために、最低限ここだけでも押さえておいてほしい免疫の知識を、できるだけ誰でもわかるように、説明したいと思います。


前置きが長くなりましたが、まずは第1回目「免疫とは」になります。


はじめに、「免疫とは自分を守る働き」と考えるといいでしょう。
自分を何から守るのでしょうか?それは自分ではないもの=非自己になります。自分ではないもので「自分に害をなすもの」「自分に不要なもの」を免疫の一連の記事では異物と呼ぶことにします。

まずは簡単に、
・自己=自分
・異物=非自己=他者=自分以外のすべて
と考えましょう。


そして、免疫とは「自己」に対する「異物」を排除することにより自己を維持する働きになります。


これからの記事にも繰り返して出てきますので、異物についてまとめておきます。異物には、自分に害をなすもの(外からの異物)以外にも、今の自分に不要なもの(内から出る異物)のすべてが含まれます。


例えば、
・ウイルス
・細菌、真菌(カビ)、寄生虫など
・毒素
・がん細胞(もとは自分の正常細胞)
・老廃物(細胞が出すゴミ)
・いらない自分の細胞(一時的に必要であったが今はいらない正常な細胞)
・壊れた自分の細胞
・他の人から移植された細胞や組織
などになります。


少し補足しますが「免疫」という言葉はかつて、一度感染した病気に二度とかからないこと(二度なし)をいいました。


例えば、麻疹(はしか)に一度かかった人は、二度とはしかにかからないことを「はしかに対しての免疫がついた」と表現します。この「免疫がついた」は病気以外にも普通の言葉として使われています。


現在では、免疫という言葉は二度なし現象だけではなく、もっと広い体を守る仕組み全体という意味で使われているということです。つまり、炎症もアレルギー反応もがんを排除する免疫などもすべて自分を守るという免疫機能の一部になります。


しかし、今回の免疫についての一連の記事は新型コロナウイルスの記事やワクチンを理解してもらうためのまとめになりますので、感染症に対する免疫にしぼって解説します。

写真の説明はありません。


次回は「免疫には2系統、4種類ある」です。


これまでに書いたコロナウイルス関連の記事は以下にまとめています。
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2728645230793812

関連記事

no image

現代ビジネスオンラインで私の新刊の特集記事が公開されました。

現代ビジネスオンラインで私の新刊の特集記事が公開されました。 『ウイルス研究者が語る「守るべき暮らし方」』になります。https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73006 私の新刊「感染を恐れない暮らし方」の中のたくさんの項目のわかりやすく簡潔なまとめになっており、主な内容は以下になります。 ・変異する新型コロナ、今後も感染の可能性はある ・自然に沿って暮らせば、病気にならない ・ウイルスによる感染症は、薬では治せない ・新型コロナから回復する唯一の方法は自然治癒力 ・自然と離れた暮らし方が感染後の重篤化を招く ・からだの防衛にかかわる常在菌のためには、過度な手 […]

no image

新型コロナウイルス感染症の軽症例と重症化を分ける免疫の仕組み(3/13) COVID-19⑧

新型コロナウイルスの記事をいくつか書いています。今までの記事のリンクを以下にまとめておきます。ぜひ合わせてご参照ください。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2638163739841962 今回の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、軽症のまま治ってしまうほとんどの人と、重症化する一部の人に分かれますが、初めは同じ風邪症状で経過し区別できません。では、何がこの違いに関係しているのでしょうか? 免疫力、抵抗力、解毒力などの一言に尽きるといえばそれまでですが、これらの表現はあまりに漠然としすぎており、かえって混乱を与えているよう […]

no image

塩みりんの仕込み

米麹が完成しました。とても良い出来です^^ 焼酎の在庫がありますので、この米麹を使って「塩みりん」を仕込みます。 モチ米3kgをせいろで蒸し、蒸し米にします。せいろいっぱいの大量仕込みになりました。後は、この蒸し米に米麹、天日塩、焼酎を入れ、混ぜるだけです。6か月以上たったら使えます。 後の写真は、わが家で仕込んだみりんの1年物(左)と2年物(右)になります。ゆっくりと熟成が進んでいきます。熟成が進むほど美味しくなりますね^^    

no image

免疫のとても簡単なまとめシリーズ④「獲得免疫系について」

シリーズで、できるだけだれにでも分かるように免疫の解説をしております。いままでの記事を読んでいただくと理解が深まります。https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2805909419734059 獲得免疫系は自然免疫系だけでは対処できない時に働き出す系です。決まった異物だけを排除し、記憶するのが特徴です。 獲得免疫系の役割は大きく以下の3つになります。①自他の判定自然免疫系が運んで来たものを判定しますが、「自分(自己)か異物(他者)か」を判定しています。自分(自己)と判定した場合にはもちろん反応しません。②異物と判定した場合に、その異物だけを排 […]

no image

「ワクチンの効果は有効率だけで判断しないようにしましょう」

「ワクチンの効果は有効率だけで判断しないようにしましょう」 〜効果についての新しい考え方を提案しています〜 先日はワクチンの有効率についての記事を書きました。今回の記事を読む前にぜひこちらも読んでください。 今回は、少し複雑ですが、ワクチンを受けないとどうなるのかの目安となるものを考案しました。時間がありません。多くの人に拡散をお願いいたします。 前回の記事で示した4パターンのいずれの場合もワクチン学ではまったく同じ有効率90%になりました。これは、一般の人がイメージするもの(図1)とは異なりますが、すべて発症した人を1/10の「割合」に減らしているから有効率は90%になるのです(科学的に間違 […]

PageTop