地球における循環と微生物

前回の記事の続きになります。

より深く理解するために、地球における生命の循環を考えてみます。

 

地球上の生物のなかで自力でエネルギーを産生(光合成)できるのは植物だけです。

自らエネルギーを産生できない動物は植物を食べるか、植物を食べた動物を食べることで生きるためのエネルギーを得ています。

 

つまり、地球上のすべての生物は植物の作ったエネルギーを使って生きていることになります。

 

また、すべての植物は地球(土、水、無機物など)が変化したものです。

この部分は分かりにくいかもしれませんので、わかりやすい例を示し解説します。

これは、私が実際に農に携わっていた中での気付きで、大変感動したことです。

 

ポットの中に植物(野菜や花)の苗があります。

この苗を畑や花壇に植え変えないで、そのまま成長させるとどうなるでしょうか。

苗が成長するにしたがい、根が伸びていき土が減っていきます。

最終的にすべての土が根に置き換わります。

土がなくなると、植物はそれ以上生長できなくなり、やがては枯れてしまいます。

 

つまり、土(地球の一部:物質)が植物(生物)に変化した(形が変わった)ということになります。

 

この変化の橋渡しをしているのが微生物ということになります。

 

微生物は不要な生物(有機物)を分解し(いったん物質(地球)に戻す=リセット)、再び生物(植物)に変化するという地球の大きな循環のための要の役割を果たしていることになります。

 

ここまでをまとめます。

 

地球上のすべての生き物(人間を含む)は地球の形が変わったもの、つまり、地球の化身・分身・子ども(どのような表現でもいいですが)といえます。

 

ですから、地球を傷つけるすべての行為は回り回って我々自身を傷つける結果となるのです。

なぜなら、地球が我々の体を作る材料なのですから

 

また、忘れてはいけないことは、私たちの未来の子どもたちの材料でもあることです。「自然は未来の子孫から借りているもの」という言葉がありますが、まさにその通りです

 

また、微生物を必要以上に排除する行為も、この循環の要を壊し、地球の生態系(人を含む)に重大な影響を与えることになります。

 

環境(地球)および微生物を傷つける行為とはどのようなものでしょうか。

 

・戦争、公害、産業廃棄物、排気ガス、放射能

・農薬、化学肥料、除草剤、枯葉剤、防虫剤、防腐剤

・抗生剤、ワクチン、うがい薬

・台所・風呂・トイレ洗剤、石けん、漂白剤、柔軟剤、芳香剤、防虫剤

・歯磨き粉、入浴剤、様々な抗菌グッズ(トイレ、タイル、衣服、まな板、首から下げる物や服に貼るテープ…)

・食品添加物(化学調味料、保存料、防腐剤、発色剤、芳香剤)

 

現代文明のほとんどすべてに問題があるといってよいことになります。

実際に、これらのことが現代の病気を増やし続けている最大の要因なのです。

 

だからといって、私は決して原始的な生活を勧めているわけではありません。

 

自然流の生活とは、衣食住あらゆる面で、環境(地球)や微生物を傷つけない、自然に沿った生活を実践することなのです。

そのためには様々な工夫や知恵が必要になります。

 

化学物質などを使わない自然の素材を使って、すでに多くの工夫がなされており、その分野で活躍される方も増えてきております。

喜ばしいことですね。自然の素材を使ったものは地球環境やすべての生物にとってやさしいものになります。

 

以上、みてきたように、微生物は敵であるどころか、重要な役割を持っており、地球上のすべての存在にとっても必要なものになります。

 

農のところでも触れましたが、さらに微生物にはたくさんの大きな可能性があり、農、医療、環境の浄化、放射能除去、エネルギー対策など、これからの時代の問題解決のカギを握っています。

 

しばらくは微生物に関する記事を続けていきます。



関連記事

no image

微生物の排除が病気を作っていることが常識になる時代へ Vol.2

このブログでは腸および腸内細菌の状態が人の健康にとって最も大切であることを繰り返しお伝えしています。最近になって、腸内細菌叢(以下マイクロバイオータ=MBと表現します)の重要性について書かれた本や雑誌、テレビ番組などを頻繁に見かけるようになりました。   以前「あなたの体は9割が細菌」という本のレビュー記事を書きました。 微生物の排除が病気を作っていることが常識になる時代へ   今回は新たに「腸科学」という本が日本語訳で出ました。全体的に前回の「あなたの体は9割が細菌」と重なる内容が多いのですが、今回の「腸科学」では、著者の具体例を含めた食事についてもとても充実しています。 […]

no image

COVID-19の抗体検査による疫学調査の結果が次々と出て来ています COVID-19⑱

COVID-19の抗体検査による疫学調査の結果が次々と出て来ています。 まずは、結果だけを簡単に書きます。 ①米カリフォルニア州 サンタクララ郡 人口約200万人 https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.14.20062463v1.full.pdf ・3330例のうち1.5%で抗体陽性 ・年齢、性別、人種などで補正して全人口の約2.49〜4.19%(48000〜81000人)がすでに感染したと推定 ・これは、PCRで確認された公式患者数950人の50〜80倍 ・補正した感染者での致死率は0.12〜0.2%になる ②米カリフォルニア州 ロサ […]

no image

甘酒とラッシー作り

先日のみそ作りで余った米麹を使い甘酒を作りました。 麹さえあれば甘酒は拍子抜けするくらい簡単に作る事ができます。炊いた米に麹を混ぜ、一晩保温するだけです。 定番の豆乳ヨーグルトと混ぜると美味しい手作りラッシーになります。わが家の豆乳ヨーグルトは酸味があまりないので、いちごのような少し酸味のあるフルーツと混ぜると絶品です! 栃木はいちご王国なので、一年中いちごが手に入ります。 身土不二の観点からは、地元で採れる「旬のもの」を摂るのが健康にはいいのですが・・・たまにはいいですね^^ 以前に書いた甘酒の記事は以下を参照してください。 https://www.facebook.com/shinjiro […]

no image

雑誌 「天然生活」の2020年7月号に私の特集記事が載りました。

シンプルで丁寧な暮らしを楽しみ、育むことをコンセプトにしている雑誌「天然生活」の今月号(2020年7月号)に私の特集記事が載りました。 新型コロナウイルス騒動の大変な中、とても丁寧に、くわしく取材していただきました。 今回の特集は「健やかに過ごすため」です。私の記事は「病気にならない暮らし方」として、今までの活動の紹介を含め、考え方の要点をとても分かりやすくまとめた記事になっています。雑誌「天然生活」は写真もとってもきれいですね^^ 内容は、以下になります。 ①どんな生き物も自然から離れられない ②医の前に食があり、食の前に農がある ・農について ・食品の栄養価が下がっている理由と対処 ・微生 […]

no image

「みりん」を絞りました。

新型コロナウイルス関係の記事も新ネタがたくさんあります。 ・カリフォルニアの抗体検査の結果 前回と同様の結果です ・液性免疫(抗体)に加え、自然免疫と細胞性免疫が重要? ・遺伝子型の話ばかりであるが、それ以上に重要な血清型の話が出ないのは? ・重症化に関係するADEについて ・治る過程はインフルエンザとまったく同じ免疫パターン? ・再感染について ・・・ ですが、今回は「みりん」になります。 もちついて生きましょう。お茶(緑)飲みながらですね^^ 発酵食品のほとんどを麹から手作りしています。今回は、みりんを仕込むための梅酒びんの在庫がなくなったので、毎年仕込んでいる塩みりんを一びん絞ってみまし […]

PageTop