腸は第二の脳である?

微生物の中で、人と共生していて人の健康に最も大きな影響を与えているのが「腸内細菌」です。

腸内細菌を理解するためには、まず、人の腸(管)についての知識が必要になります。

腸および腸内細菌の状態がヒトの健康にとって最も大事であるといわれます。

なぜこのようなことが言われるのでしょうか?

私たちは、植物のように自らエネルギーを産生することはできませんので、食物を食べないと生きていくことができません。

食べ物を食べる(私たちが生きていく)ということは命をいただくということでもあります。

腸は、毎日食べたり飲んだりしたものを消化し、生きていくのに必要な栄養を吸収します。

体に不要な物は吸収されなかったり、さらに腸に排泄されるものもあります。

私たちの体は私たちが食べたもの、飲んだもの(他にも塗ったもの、吸ったものなどもありますが)から出来上がっています。

ですから、私たちが食べたものが私たちの体質を決め、それによって健康を維持したり、病気になったりします。

このように、腸の最も基本的な役割は食べ物の消化・吸収、さらに排泄であり、この事だけをみても、腸は生命維持にかかわる最も大切な器官であることがわかります。

腸はこれらの基本的な働き以外にも、今まで考えられて来なかったような、きわめて大きな役割を果たしていることが最近わかってきています。

人の体の構造を最も単純化すると「ちくわ」の形になります。

皮膚がちくわの外面、腸が内腔になり、人という生き物は腸そのものに見えます。口は入口、肛門は出口ということになります。

腸は人が生きるということにとっては何よりも重要な器官で、それ以外の様々な臓器などは付け足しのようなもので、人はちくわにちょこんと頭や手足、他の内臓がついている生き物と考えることもできるのです。

また、このようにみると、実は、腸は体の内部のようで、皮膚と一続きであり、腸管の内部は体の外側と考えることができます。

私たちの食べたものは口から胃、腸を通る間に様々な消化液と混ざり、消化・吸収され肛門から便として出てきます。

この時、食べ物以外の病原体(ウイルスや細菌など)も同時に入ってきます。

皮膚の表面積はたたみ1畳ほどですが、腸管は複雑な折り畳み構造をしており、表面積は皮膚の約200倍で、テニスコート1.5面分にもなります。

つまり、腸管は皮膚とは比べものにならないほどの広い面積で外界と接しており、そこからの様々な病原体の侵入を防がなければなりません

病原体の侵入を食い止めるのが免疫細胞の役割ですが、腸には人の免疫細胞全体の6~7割が集中しているとされており、腸は全身で最大の免疫器官でもあるのです。

また、正常な人でも毎日数千個は発生していると言われているがん細胞も腸管の粘膜で発生することが多いとされています。

たとえがん細胞が毎日発生していても、免疫細胞(つまり腸)が正常に機能していれば、いち早く異常細胞を感知し、すみやかに攻撃・排除することができます。

さらに、腸には末梢血管と呼ばれる小さな血管が全身の55%、末梢神経(脳にある中枢神経以外の神経)が全身の50%程集中しており、全身の臓器の中で最大の末梢血管組織にして最大の末梢神経組織でもあるのです。

その上、腸には、消化管ホルモンだけでなく、脳内ホルモン(神経伝達物質=神経ペプチド)のほとんどが存在し、その量は脳よりも多いことから、全身で最大のホルモン組織とも言われています

例えば、セロトニンは幸せ物質として注目されている脳内の神経伝達物質の代表ですが、このセロトニンの約95%は腸で作られているということが分かってきています。

つまり、脳と腸とはホルモンや末梢神経を通じて互いに会話しており、腸は脳に次いで脊髄よりも神経細胞の数が多く、感情や無意識の領域でも大きな仕事をしていると考えられます

これらの事から、腸は第二の脳と呼ばれているのです。

以上みてきましたように、腸は単に食べ物が通過する管ではありません。

腸のおもな機能をまとめておきます。

①飲食物の消化および栄養素の吸収

②不要なものは吸収せず有害なものを排泄

③有害な微生物(病原体)を排除

④有用な微生物(主に腸内細菌)との共生

⑤全身の免疫機能の調節(病気になりやすさを決定している! 今後、詳しく述べます)

⑥感情や無意識の領域に関与

腸はテニスコート1.面分にも及ぶ膨大な領域で、これらの非常に多岐にわたる複雑な機能を管理している器官なのです。

ですから、腸の状態がヒトの健康にとって最も大事であるといわれているのです。

この腸内で健康に最も重要な働きをしているのが腸内細菌です

次回からは腸内細菌について説明していきたいと思います。

関連記事

no image

微生物の排除が病気を作っていることが常識になる時代へ

近所の本屋さんで「あなたの体は9割が細菌」という本が目に止まりましたので、早速購入してみました。簡単に概説し、私の意見を加えてみます。 ゲノムとは1つの生物の遺伝情報で、本体は細胞内のDNAです。 DNAは4種類の塩基(文字のようなものに相当)が並ぶことにより(配列が)、情報を伝える設計図になっています。 ヒトゲノムは30億塩基もの長さがあり、このすべての配列を解析したのがヒトゲノム・プロジェクトで、2003年に完了しました。 これにより当初は、病気のメカニズムのほとんどを解明できるとまで期待されていましたが、遺伝子の配列だけではほとんど何も分からないことがはっきりし、思ったほどの成果はありま […]

no image

一般家庭での新型コロナウイルスの感染予防(2/25) COVID-19④

連日、新型コロナウイルスの記事を書いています。今までの記事のリンクを以下にまとめておきます。ぜひ合わせてご参照ください。 最も重要な情報の簡潔なまとめ https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226 新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点) https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2623921001266236 新型コロナウイルスについてのウイルス学的な特徴 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/262 […]

no image

断食と腸内細菌

断食は体を浄化する代表的な方法の一つとされています。断食をすることによりほとんどの病気が治るあるいは改善するという意見まであります。 実際に断食にはいろいろな効果が報告されています。例えば、 ①内臓(特に消化管や肝臓、腎臓、膵臓など)の機能回復 ②余分な脂肪、コレステロールなどを排出し、肥満やメタボの解消 ③毒物(化学物質、重金属、薬物)、老廃物の排出 ④免疫力の増強 断食によって、消化や吸収、その後の代謝や輸送などに使っているエネルギー(1日に使っている全エネルギーの20~30%程とされています)や酵素などを体の修復に回すことができると考えられます。 例えば、かぜなどの病気の時に、食欲がなく […]

no image

新型コロナウイルスの不安や疑問に答えるQ&A COVID-19⑩

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について様々な不安を煽る情報に対して、現時点での私の考えをQ&A形式でまとめました。 今までの記事のリンクのまとめは以下になります。ぜひ合わせてご参照ください。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2641620056162997 COVID-19が世界中を席巻しています。連日の過度な報道、学校の休校、職場への影響、公共施設やイベントの自粛、経済活動の極端な減少・・・など生活が一変しています。 以前も書きましたが、人は未知のものに恐怖の感情を抱きます。新しく登場したウイルスですので、分からない事 […]

no image

自閉症を含む発達障害と腸および腸内細菌の関係

少し遅くなりましたが、糞便移植により重症の自閉症の子の症状が47%も減少したという報告の記事をシェアいたします。 http://karapaia.com/archives/52273117.html 糞便移植というのは、簡単に言えば腸内細菌を移植するということです。腸および腸内細菌の状態が人の健康に最も重要です。ですから、健康な人の腸内細菌を移植することにより多くの病気を改善できる可能性があり、実際に既にたくさんの難病や生死に関わるような重篤な病気に対して行われ、効果が確認されています。 今回の記事は、自閉症を含む発達障害と腸および腸内細菌の関係まとめます。結論は、発達障害は腸および腸内細菌の […]

PageTop