政府主導の抗体検査の結果はどこに? COVID-19㉑

政府による新型コロナウイルス感染症の抗体検査の結果がいつまでたっても公表されません。
この調査は、COVID-19の日本での実態の把握の為に、まずは日本赤十字社の献血血液を東京都と東北地方の各500検体から検査し、その後、各地域の検査を順次追加していく予定だそうです。
速ければ5/1にも結果を公表するということでした。しかし、5/1から約2週間たった5/14現在でも結果が発表されていません。
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の尾身茂副座長は、5/11の参議院予算委員会でなんと「(実際の感染者数は公式発表数の)10倍か、15倍か、20倍か、というのは誰にもわからない」と答えています。
この情報は今後のCOVID-19に対する 政府の方針を決める上でとてもとても重要になると思うのですが・・・
・今後の方針を決定づける最も重要な検査の結果が「わからない」とはどういうことになりますでしょうか?
・抗体検査は行われていないということでしょうか?
・検査は行われているが、結果は対策本部にすら報告されていないということでしょうか?
・・・
世界中で行われている抗体検査の結果は、これから次々に報告が出てくると思いますが、ネット上ではForbesオンラインに現時点をまとめた表が出ていました。
日本での陽性率はもっと高いと予想しているのですが・・・
これをみると、やはり以下のことがわかると思います。
①PCR検査を基本とした正式な公表数の数十倍から数百倍の感染者がいる
②①に伴い、感染者での致命率は正式な公表率よりとても低くなる
おそらく最終的な致命率は0.1%かそれ以下になると思われる
ちなみに、この数字は私が今回の新型コロナウイルスの一連の記事の一番始め(2/21)に書いた私の予想に一致しています。
③不顕性感染や軽傷者がものすごく多い
④国や地域により大きなばらつきがみられる
⑤日本では、感染者数、死亡率とも欧米諸国に比べ極端に低い
⑥欧米諸国の中で、唯一、強い都市封鎖をおこなっていないスウェーデンの抗体保有率が25.0%と最も高くなっている(イタリアの一つは除外して)。
つまり、集団免疫の獲得(60〜70%)に最も近くなっています。今回の流行が落ち着いても、集団免疫を獲得するまで第2波、第3波と何度も流行が起こる可能性があります。
COVID-19という病気の重症度は、PCR検査だけからみる場合と抗体検査の結果からみる場合では全く異なることになります。それに伴い、COVID-19に対する、考え方や対策を根本的に見なおす必要があると思います。1日も早く、抗体検査の公表を望みます。
・これまでに書いた記事のまとめは以下を参照してください。
本間 理恵、大谷 洋二、他590人
コメント21件
シェア127件
いいね!
コメント

シェア

関連記事

no image

腸内細菌叢の成り立ち

前回の記事で、腸内細菌の様々な働きをみてきましたが、今回は、腸内細菌叢がどのように作られていくのかを解説していきます。   まず、一般的な腸内細菌叢のパターンについてです。   腸内細菌叢は指紋のように、人によって個人差があります。 一卵性双生児では二卵性双生児よりも似通った腸内細菌叢になります。 一緒に暮らしている人(夫婦、兄弟、家族)も腸内細菌叢が似てきます。 ある種族や地域、国によって共通する腸内細菌の傾向というものもあります。   このように、腸内細菌叢は遺伝あるいは環境による影響を受けますが、かなりの部分は食べ物によって左右されると考えられています。 食生活以外にも、腸内細菌叢に影響 […]

no image

世界初の健康人を対象にした抗体検査の中間報告が出ました COVID-19⑰

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連の速報です!! 『世界初の健康人を対象にした抗体検査の中間報告が出ました』 ドイツのガングルト町(人口12529人)の約1000人(2月15日の時点)に対して行った結果です。 https://www.land.nrw/sites/default/files/asset/document/zwischenergebnis_covid19_case_study_gangelt_0.pdf https://www.land.nrw/de/pressemitteilung/uebergabe-erster-zwischenergebnisse-des-f […]

no image

一刻も早い抗体検査による大規模調査を希望します!!(COVID-19 ⑬)

今回の記事はとくに拡散希望です!!   これまでに書いた記事のまとめは以下を参照してください。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2641620056162997   新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査(診断)は、現在PCRが行われています。前回の記事では、これとは他に抗体検査があるということを紹介しました。 『COVID-19に対する抗体検査が、あらゆる問題解決の糸口になる!』今回は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の現在の診断方法(PCR法)とは別の検査方法である抗体検査について記事に […]

no image

腸内細菌叢の確立に影響する要因

前回の記事の続きです。   腸内細菌叢の確立に影響を与えている要因についてより深く考えてみましょう。 やや厳しい内容も含みますが、やみくもに現代医療を批判しているわけではなく、事実に基づいております。   やむにやまれぬ事情もたくさんあることは、臨床医である私も十分に承知しております。 もし、これらに当てはまることがあっても落ち込むことはありません。 これらを踏まえてどう考えていくのかは、これからの問題であり、社会全体の問題でもあります。   ① 抗生剤の使用 出産前後には、様々な医学的な理由により抗生剤が投与されることが多いですが、抗生剤が投与された場合は、妊婦の腸内細菌のバランスを大きく崩 […]

no image

腸内細菌と心の関係~人の感情も腸内細菌が決めている?~

今回は腸内細菌が心に及ぼす影響についてまとめます。 腸の状態が精神状態に影響するという考えは、決して新しいものではなく、100年以上前から言われています。 19~20世紀初頭では腸の老廃物や毒素が中毒を起こし、うつ、不安、精神病などを起こすと考え(いわゆる自家中毒)、下剤の投与や腹部手術まで行われることがありました。 しかし、腸と精神疾患との関連は、その後、否定的な報告が多くなされ、次第に、フロイトの心理神経症理論などに置き換えられていき、いったんは完全に下火になり、忘れ去られていました。 ごく最近になり、腸内細菌の働きや重要性が明らかになるにつれ、腸と心の関係が、精神医学の分野でも再び注目さ […]

PageTop