アレルギー性疾患に対する予防接種の開発

アレルギー疾患(食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、喘息、花粉症など)に対する予防接種が登場するかもしれないというニュースですが、なんでもかんでもワクチンで防げば良いのでしょうか?
https://www.asahi.com/articles/ASLC65WK0LC6ULBJ00Z.html…

次々と新しいワクチンが開発されていますが、この予防接種は妊婦に打つことにより、子どものアレルギー性疾患(以下アレルギー)の発症を抑えるというコンセプトのようです。

妊婦から(ワクチン中の)薬剤がへその緒を通して胎児に移行し、子どものアレルギーの原因物質を作るmIgE陽性B細胞(免疫細胞の一つ)を強制的にアポトーシス(自殺)させるというのが作用機序です。

アレルギーのない子では、このmIgE陽性B細胞は、何もしなくてもアポトーシスを起こすのですが、アレルギーのある子では、なぜか生き残り、アレルギーを引き起こす物質を産生し続ける細胞になります。これが、アレルギーを発症する原因の一つと考えられています。

もちろん子どものmIgE陽性B細胞を死滅させることで、アレルギーの発症は少なくなるかもしれません。しかし、このmIgE陽性B細胞は、本来は意味があって子どもの体に存在している細胞なのではないでしょうか。それを強制的に消去することの本当の(とくに長期の)影響は全くわかりません。

つまりこのワクチンは対症療法であり、問題の根本にアプローチしていません。

根本治療を考えるなら、以下についてアプローチし、改善しなければならないでしょう。
①そもそもなぜアレルギーが増えているのか?
②なぜmIgE陽性B細胞が「自然に」アポトーシスを起こさなくなったのか?
(答えはともに、歴史的に微生物を排除し続けてきたからですが・・・)。

この予防接種をわかりやすく例えるなら・・・
肥料を与えたために作物に害虫(本来は害虫ですらなく、虫は有害な作物を食べて分解してくれているのですが・・・)がつくようになってしまった。これに対して新たに農薬を使用するようになったということになるでしょうか。(自然農をしていればわかりますが、肥料を使わなければ、本来虫はあまり寄ってきません。)

わかりにくい?ので、もう一つ例を挙げておきます^^
熱が続くので抗生剤を飲んだら、腸内細菌がやられて下痢になってしまった。これに対して、今度は下痢止めを飲まなくてはいけなくなってしまいました・・・

以前も書きましたが、親が子どもが乗り越えるべき課題をすべて先回りして防ぐことが本当に強い子を育てることにはならないと思います。皆さまはどのように感じますでしょうか?

関連記事

no image

月刊「壮快」2019年6月号記事「遺伝子組み換え(GM)作物について①」

今回は、月刊壮快の記事を補足して、遺伝子組み換え作物(GM作物)についてです。   健康雑誌の月刊「壮快」に「自然派医師が土をいじる。菌とたわむれる。」という記事を連載中です。今月号(2019年6月号)は連載第18回目「遺伝子組み換え食品について①」です。   今回は、月刊壮快の記事を補足して、遺伝子組み換え作物(GM作物)の論文報告で最も重要なものを紹介致します。2012年にFood and Chemical Toxicology誌という食に使用される添加物などの毒性についての専門の医学雑誌に掲載されたSeralini博士の論文報告です。 論文タイトルは「Long term toxicity […]

no image

日本の現在の陽性者数の増加はCovid-19の第2波なのか?

「日本の現在の陽性者数の増加はCovid-19の第2波なのか?」 6月末より、新型コロナウイルスの日本での感染者数(検査の陽性数)が激増しているとされています。 一説では、早くも第2波が出現と言われています。一方では、検査数も激増しており、患者数はまったく増えておらず、数を水増ししているだけという意見もあります。 情報にはまったく反対の意見を含めて様々なものがあり、調べれば調べるほど何を信じていいのかわからなくなっています。Covid-19ではとくにその傾向が強くなっています。 事実は一つですが、真実は人それぞれで人の数だけあります。人は今までの自分の考えに合っているものやそうであってほしい情 […]

no image

新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点) COVID-19②

先日(2/21)、現在日本で流行しつつある新型コロナウイルス(COVID-19)について、まず大切になる最も重要な情報を簡潔にまとめました。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226 今回は新型コロナウイルスのウイルス学的な特徴を書こうと思ったのですが、専門的な話よりも、まずは大まかな臨床的な特徴を現時点で分かっている範囲でまとめて記事にしました。以下の点に注意してください。 ・新しく出現したウイルスですので、不明な点が多い ・現在進行中の感染症なので最終的な結論ではない ・特定の報告からではなく、多くの情報元 […]

no image

ワクチンの問題点 その2 ワクチンを受けないことが悪いことのように思わされている①

実際にワクチンを受けないでいると保健所から電話がかかってきたり、乳幼児検診のたびに注意されたり、医療機関によっては医師に怒られたり、以後の診療を拒否される場合すらあります。     医者と患者との関係が近くなったとはいえ、患者は病気などの弱みを抱えていますので、医者とは決して対等にはなれません。 強い立場から患者をしかりつけることは脅迫以外の何物でもないでしょう(学校なども同様です)。     ワクチンに疑問を持っていても、保健所や学校、医師との関係を悪くしたくないと考えたり、あるいはこれらへの対処が煩わしくなり、最終的に言われるままに受けてしまう人が多 […]

no image

新型コロナウイルス感染症の追加情報(ACE2の重要性②) COVID-19⑪

今まで書いた記事のまとめは下記を参照してください。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2641620056162997 次々と明らかになって来ているCOVID-19の特徴のほとんどは、やはりACE2(アンジオテンシン変換酵素2)が関係しています。つまり、まずはACE2及びRAS(レニン・アンジオテンシン系)を理解することがCOVID-19を知る近道になります(できれば合わせて免疫についての知識も深めるといいでしょう)。 COVID-19の経過や重症化のメカニズムはすでに記事にしています。 https://www.facebook.com […]

PageTop