「みりん」を絞りました。

新型コロナウイルス関係の記事も新ネタがたくさんあります。
・カリフォルニアの抗体検査の結果 前回と同様の結果です
・液性免疫(抗体)に加え、自然免疫と細胞性免疫が重要?
・遺伝子型の話ばかりであるが、それ以上に重要な血清型の話が出ないのは?
・重症化に関係するADEについて
・治る過程はインフルエンザとまったく同じ免疫パターン?
・再感染について
・・・
ですが、今回は「みりん」になります。
もちついて生きましょう。お茶(緑)飲みながらですね^^
発酵食品のほとんどを麹から手作りしています。今回は、みりんを仕込むための梅酒びんの在庫がなくなったので、毎年仕込んでいる塩みりんを一びん絞ってみました。今回絞ったのは、2017年に仕込んだ3年ものになります。
みりんの仕込みはまったく難しくなく、焼酎にもち米と米麹を入れ、6か月間放置するだけです。3年仕込むと色も濃厚になり、とても美味しいです^^
(健康を考えていない)食べ物が溢れていますが、食べられるもの(体に良いもの)がなくなっています。新型コロナウイルスの影響で、家に引きこもっている方も増えていると聞きます。これからの生活を考えると、一人でも多くの人が少しでも作物を育てることが大切になるかもしれません。これを機会に様々なことにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
発酵食品も自分で仕込めば、材料も厳選できますし、簡単に、安く、健康にも良く、美味しい・・・といいことづくめになります。自宅で仕込めば、家じゅうに「いい菌」が充満します。どんな消毒薬や加湿器などよりも効果が高いかもしれませんね。

関連記事

no image

腸内細菌と心の関係~人の感情も腸内細菌が決めている?~

今回は腸内細菌が心に及ぼす影響についてまとめます。 腸の状態が精神状態に影響するという考えは、決して新しいものではなく、100年以上前から言われています。 19~20世紀初頭では腸の老廃物や毒素が中毒を起こし、うつ、不安、精神病などを起こすと考え(いわゆる自家中毒)、下剤の投与や腹部手術まで行われることがありました。 しかし、腸と精神疾患との関連は、その後、否定的な報告が多くなされ、次第に、フロイトの心理神経症理論などに置き換えられていき、いったんは完全に下火になり、忘れ去られていました。 ごく最近になり、腸内細菌の働きや重要性が明らかになるにつれ、腸と心の関係が、精神医学の分野でも再び注目さ […]

no image

COVID-19は子どもではとても軽い感染症である COVID-19㉔

主要なメディアでは、ことあるごとにCOVID-19の子どもや若年者での発症や重症化が繰り返し報道されます。 実際に、子ども(通常は15歳以下)の現状がどうなっているかをまとめていたのですが、すでに日本小児科学会のホームページに「小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状」としてまとめがありましたので紹介します。私の意見ではなく、日本小児科学会の正式な見解になります。 http://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20200520corona_igakutekikenchi.pdf リンク先をみてほしいのですが、専門的な内容も含まれていますので、とくに重要 […]

no image

政府主導の抗体検査の結果はどこに? COVID-19㉑

政府による新型コロナウイルス感染症の抗体検査の結果がいつまでたっても公表されません。 この調査は、COVID-19の日本での実態の把握の為に、まずは日本赤十字社の献血血液を東京都と東北地方の各500検体から検査し、その後、各地域の検査を順次追加していく予定だそうです。 https://mainichi.jp/articles/20200423/k00/00m/040/273000c?fbclid=IwAR2zIIv4u3ut2KR3LoUAQd4Y6W6JDipZWnrNVuMfSp2fleumAkd3mwUDqc8 速ければ5/1にも結果を公表するということでした。しかし、5/1から約2週間 […]

no image

新型コロナウイルスの変異(進化)について COVID-19⑱

新型コロナウイルスのウイルス変異について論文が出て来ており、それに対してたくさんの解説記事が出ています。 ①S型とL型に分類 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00010000-kantele-soci 元論文は以下になります。 https://academic.oup.com/nsr/advance-article/doi/10.1093/nsr/nwaa036/5775463 ②A、B、Cの3型に大別 https://www.asahi.com/articles/ASN4B3HVLN49UBQU007.html 元論文は以下になります。 […]

古代小麦について

小麦の収穫時期が近づいてきました。 昨年、知人から古代小麦の種をいただきましたので、今年の自然農の畑には、小麦はこの1種類だけ栽培してみることにしました。   品種は”スペルト”を栽培してるものだと思っていました。しかし、現在実っている小麦の穂の形を確認すると、明らかに古代小麦”スペルト”とは異なっています。   いろいろ調べると、これは、別の古代小麦の品種である”エンマー”だと思います。   イタリア語で「ファッロ」=スペルト小麦と解説している人がいますが、ファッロとは古代小麦全般をさす言葉 […]

PageTop