宇都宮市での子どものための自然療法のお話し会終了しました


 

7月8日は、宇都宮市で自然育児子育てサークル「にこのわ」さん主催で「子どものための自然療法のお話し会」を開催していただきました。

 

満員でキャンセル待ちも多数出たということで大変嬉しく思います。

 

気持ち良くお話しさせていただきました。

スタッフの皆様方に改めて感謝いたします。本当にありがとうございました。

 

また、今回のお話はとても重要な基本となることですので、このブログでも、繰り返し触れて行くことになると思います。

 

今回は宇都宮の自然育児のお話し会の初回ですので、総論の総論というか問題点の根本の根本の話です。

 

私の話は「自然に沿っていれば病気にならない」という事が基本ですので、私の話を聞いたことがある人には繰り返しになったかもしれません。

 

話の内容は以下の様にたくさんの事に及びました。

 

・増え続けている病気と国民医療費

・西洋医学とくに対症療法の大きな問題点

・病気の本当の原因とは(地球環境、微生物、自律神経、心と病気)

・物事の考え方、判断方法

・食事の基本

・自然に沿った暮らしとは

 

もう一度繰り返しますが、最も重要なことは、

「全ての病気の原因は自然から外れた生き方にある」

ということです。

 

様々な面から不自然な生活が病気を引き起こす理由やメカニズムを説明させていただきました。

 

健康に関する問題は本当は実にシンプルで、当たり前のことなのです。

病気(慢性病)はほとんどの場合、遺伝でも、体質でも、加齢でも、運でも、偶然でもなく自然から外れていることが原因なのです。

 

さらに、自然に沿った生き方に戻すことで薬などに頼らなくともほとんどの病気が改善していくこと。

 

自然に沿った生活とは、決して原始的な生活をすることではなく、現代の生活の中で様々な工夫をする=これが知恵ということ。

 

しかし、最近よく「何が自然に沿っているのか、わからない」と質問を受けます。

 

例えば、肉食はいいのか、悪いのか?砂糖は?牛乳は?・・・

あらゆる情報が氾濫する時代ですので、何が正しいのか?何が自然に沿っているのか?

特に勉強をしている人ほど陥りやすい問題でしょう。

 

そういった時に、どういうふうに物事を判断するのか。迷った場合の考え方までお話しさせていただきました。

 

自然=環境=地球は、いのちを産み、育て、つないでいくものです。

この世界に存在する全てのものには意味があり、無駄なものは何もありません。

 

本当に正しいことは、自分にとっても、自分以外の人にとっても、人以外の全ての生物にとっても、また、いつの時代にも、どこにいても変わらないものだと、私は考えています。

 

次回の宇都宮でのお話会の開催は117日(土)「ワクチン」についての予定です。

 

このブログでも様々な面からワクチンの問題点を書いていますが、今回のお話会でもワクチンに関する質問が多く、皆様の関心の高いことを実感できました。

 

開催場所などは未定ですが決まり次第このブログでもお知らせいたします

 

 

関連記事

no image

東京都で「自然派医師が考える病気の本質と意味」の講演会

昨日は、いつも大変お世話になっている 石川 眞樹夫 (Makio Ishikawa)先生が主宰する自然療法師養成講座の第1期の最終回である第22回自然療法講座にて特別講演の講師としてお話させていただきました。 テーマは「自然派医師が考える病気の本質と意味」〜微生物、アレルギー、発達障害、心なども〜でしたが、内容はいつものように超盛りだくさんでした^^ ・空間的、時間的、微生物的観点からみた病気のメカニズム ・自律神経系、免疫系、心と病気の関係 ・病気とは、症状とは ・治療とは、治療とは ・自然に沿った生活とは ・アレルギーの本当の原因と対策 ・発達障害とは何か、考え方 ・発達障害の本当の原因 […]

no image

2019年初冬の健康合宿in烏山 のお知らせ

「2019年初冬の健康合宿in烏山」の開催が決定しました。 ご参加の受付を本日から開始いたします。 https://shizenha-ishi.com/stadycamp/ 詳細は以下をご覧下さい。 ・テーマ「意識と心と病気の関係を学ぶ」 自然派医師の本間真二郎先生の、初冬の健康合宿in烏山の開催のお知らせです。今回は、2日間に渡り、自然派の医師の立場から考えた「人の心・意識」についての講義をします。 合宿限定で、本やブログに書いていない事、講演会ではお話しできないことも語ります。フリータイムでは、今回のテーマに関わらずどのような内容でもディスカッションや質問ができます。 尚、今回は基本的に大 […]

no image

栃木県立烏山高校で講義

昨日(9月18日)は、地元の栃木県立烏山高校で高校生に講義でした。 この講義は、烏山校校外学習「烏山学+」のプログラムの一つとして行われていますが、私は昨年より講師としてお話しさせていただいています。 テーマは「命と向き合う」で、私のいつもの活動を中心に楽しくお話しさせていただきました。 ・なぜ医師である私が今のような生活をし、活動しているのか ・意識が生き方(生活、行動、考え方)を決めており、意識次第でどのような人にもなれる ・意識が健全であると、人も、動物も、植物も、微生物も、環境も、社会も、地球もすべて良くなる ・病気ではなく人を見る ・なぜ人は病気になるのか ・病気にならないためにはど […]

no image

栃木県宇都宮市の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」

昨日は栃木県宇都宮市で私の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」でした。 主催はいつもお世話になっている Studio nicoさんでした。主宰の 吉田亜紀さんをはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。 内容は、自然に沿った暮らし、心について、乳児湿疹、アレルギー、予防接種と盛りだくさんでしたが、とても気持ちよく話できました。 地元である宇都宮では1年に1回は講演会を行っています。リピーターの方も多いのですが毎回新しい発見があるという感想をいただきました。とても嬉しいですね。

no image

「2018年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を明日で終了します

「2018年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付は、予定通り明日(4月10日)いっぱいを持ちまして締め切らせていただきます(講演会の単発の受付は継続いたします)。  お申し込みが多数になっていますので、参加の可否は1週間以内にメールにてご返事いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 1日目の麹造りワークショップ、2日目の講演会の単発でのご参加は、人数に余裕がありますので引き続き募集を継続いたします。 様々な内容の講演を企画させていただいていますが、本間医師による「子どもの成長と発達(発達障害を含む)」の講演は初めてのテーマになります。 現在のところ、全国の12以上の都道府県からのご参加の申 […]

PageTop