宇都宮市での子どものための自然療法のお話し会終了しました


 

7月8日は、宇都宮市で自然育児子育てサークル「にこのわ」さん主催で「子どものための自然療法のお話し会」を開催していただきました。

 

満員でキャンセル待ちも多数出たということで大変嬉しく思います。

 

気持ち良くお話しさせていただきました。

スタッフの皆様方に改めて感謝いたします。本当にありがとうございました。

 

また、今回のお話はとても重要な基本となることですので、このブログでも、繰り返し触れて行くことになると思います。

 

今回は宇都宮の自然育児のお話し会の初回ですので、総論の総論というか問題点の根本の根本の話です。

 

私の話は「自然に沿っていれば病気にならない」という事が基本ですので、私の話を聞いたことがある人には繰り返しになったかもしれません。

 

話の内容は以下の様にたくさんの事に及びました。

 

・増え続けている病気と国民医療費

・西洋医学とくに対症療法の大きな問題点

・病気の本当の原因とは(地球環境、微生物、自律神経、心と病気)

・物事の考え方、判断方法

・食事の基本

・自然に沿った暮らしとは

 

もう一度繰り返しますが、最も重要なことは、

「全ての病気の原因は自然から外れた生き方にある」

ということです。

 

様々な面から不自然な生活が病気を引き起こす理由やメカニズムを説明させていただきました。

 

健康に関する問題は本当は実にシンプルで、当たり前のことなのです。

病気(慢性病)はほとんどの場合、遺伝でも、体質でも、加齢でも、運でも、偶然でもなく自然から外れていることが原因なのです。

 

さらに、自然に沿った生き方に戻すことで薬などに頼らなくともほとんどの病気が改善していくこと。

 

自然に沿った生活とは、決して原始的な生活をすることではなく、現代の生活の中で様々な工夫をする=これが知恵ということ。

 

しかし、最近よく「何が自然に沿っているのか、わからない」と質問を受けます。

 

例えば、肉食はいいのか、悪いのか?砂糖は?牛乳は?・・・

あらゆる情報が氾濫する時代ですので、何が正しいのか?何が自然に沿っているのか?

特に勉強をしている人ほど陥りやすい問題でしょう。

 

そういった時に、どういうふうに物事を判断するのか。迷った場合の考え方までお話しさせていただきました。

 

自然=環境=地球は、いのちを産み、育て、つないでいくものです。

この世界に存在する全てのものには意味があり、無駄なものは何もありません。

 

本当に正しいことは、自分にとっても、自分以外の人にとっても、人以外の全ての生物にとっても、また、いつの時代にも、どこにいても変わらないものだと、私は考えています。

 

次回の宇都宮でのお話会の開催は117日(土)「ワクチン」についての予定です。

 

このブログでも様々な面からワクチンの問題点を書いていますが、今回のお話会でもワクチンに関する質問が多く、皆様の関心の高いことを実感できました。

 

開催場所などは未定ですが決まり次第このブログでもお知らせいたします

 

 

関連記事

no image

2018年初夏の健康合宿in烏山は大盛況で終わりました

6/2(土)と6/3(日)の2日間にわたって、栃木県那須烏山市郊外の森の中にあるような大自然に囲まれた古民家「おおぎす」で開催した「初夏の健康合宿in烏山」は大盛況で終わりました。 テーマは「微生物と共生する暮らし」〜多様性を認め合い、分離から協調の方向へ〜でした。11の都道府県から、のべ80人近くのご参加がありました。遠くは兵庫県からお車で来られた方もおりました。 お天気に恵まれ スタッフに恵まれ タイミングよくホタルが見られ 美味しくて健康的な料理あり 音楽あり 語りあり 囲炉裏を囲んでの懇親会あり 新しい出会いやつながりがあり ・・・ オープニングライブを行ってくださいましたYukari […]

no image

「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします

「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします。詳細は以下をご覧下さい。 テーマは「蛍舞う里山で分かち合う、健やかな暮らし」になります。 自然派医師の本間真二郎先生の初夏の健康合宿in烏山の開催のお知らせです。今回は、食事を古民家おおぎすさんにお願いします。合宿限定で、本やブログに書いていない事、講演会ではお話しできないことも語ります。2日目は、醤油仕込みを実演します。地元烏山で採れた稲だまから増やした麹菌を使い、自家製の麹室を持参し、豆麹の作り方から解説します。 なお、本合宿は、参加者がみんなで作りあげる手作りの会となります。多少不便を伴うこともあると思いますが、ご […]

no image

栃木県那須町での統合医療シンポジウムでスピーチさせていただきました

昨日(2019年3月6日)は、栃木県那須町にある那須まちづくり広場で統合医療シンポジウム「近代医療から統合医療へ」にゲストスピーカーとして参加しました。120名以上ものご来場があり、教室がイスでいっぱいになっていました。県外からのご参加もありました。 講師を務められた日本統合医療学会の小野直哉理事は、那須町は日本、いや世界で最も進んでいる統合医療のモデル地区ではないかという感想を述べていました。スゴイですね^^ 私は、自然派の医師になった経緯と現在の活動について自由なスタイルで楽しく述べさせていただきました。私の話の内容は簡単には以下のようになります。 ・すべての病気の原因は不自然な生活にある […]

no image

「2018年初冬の健康合宿in烏山」ご参加の受付を開始します

「2018年初冬の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします。 テーマは『ザ・マジカルミステリー合宿』〜自然派医師があらゆる分野の質問に答えます〜です。今回は、なんと講義はなく、すべて質問タイムという初めての試みになります。詳細は下記をご覧ください!! 毎回、全国各地からのご参加があります。皆様のお申し込みをお待ちしています^^  本日10月9日(火)から、参加受付の開始になります。 このFB、メール、メッセンジャーなどでは申込できませんのでご注意ください。 下記からお申込みください。 https://shizenha-ishi.com/stadycamp/    テーマ […]

no image

「那須子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答え ⑤薬、病気

4月17日にありました「なす子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答えの続きです。今回で最終回になります。   個人的なご質問に関しては、ブログやフェイスブックではお答えできませんので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   質問がとても多いため、いくつかの項目(①食②アレルギー③ワクチン④生活⑤薬や病気)に分け、何回かにわたって回答しました。 今回は⑤薬や病気についてです。一度の講演会でこれほど多くの質問、そして多様な質問が出るのはとても素晴らしいことですね。   ①食に関しては以下を参照してください。 「なす子育ちの会」さん主催 […]

PageTop