宇都宮市・藤岡市でのお話し会終了しました

宇都宮市・藤岡市でのお話し会終了しました。

 

117日は栃木県宇都宮市で、自然育児サークル「にこのわ」さん主催の「予防接種(ワクチン)について」のお話し会をさせていただきました。

 

勉強会、講演会では、ほとんどが女性であることが多いのですが、今回は、男性の方の参加が多い印象があり、とても嬉しかったです。

予防接種に関しては、今回を含め、どのお話し会でも質問が多く、関心が高いと思われます。夫婦間で意見が異なる場合も多いので、可能なら今後も是非、多くの男性にも参加していただきたいと思います。

 

今回の内容は、

・予防接種は義務ではないこと

・子どもたちのためにまず勉強が必要なこと

・ワクチンを巡る社会的な構造問題

・ワクチンの歴史的意味

・ワクチンの効果と副作用

・ワクチンについての考え方

・ワクチンを受けないことにより圧力がかかった場合の対処法

などについてお話ししました。

 

ワクチンを受ける、受けないに決まった答えはありません。

 

私の意見は一つの考えであり、何をメリットと考え、何をデメリットとするかは人が100人いれば100通りの考え方があるからです。

 

私は自然派の立場で、「病気のすべての原因は不自然な生活にある」という考え方をベースにしています。

 

今回のお話し会でも、ワクチンがいかに不自然なものであるかを様々な角度から説明し、不自然な行為が健康に繋がるはずがないことを強調しました。

 

ほとんどの人が、正確な情報を持たないままワクチンを盲目的(半強制的)に受けています。

 

さらに問題なのは、子どもたちの事を考え、勉強した上でワクチンを打たないことを決定した人に対して、様々な圧力がかかっているのが現状であることです。

 

今回のお話し会が1人でも多くの人に、何よりも子どもたちの為に、ワクチンについて真剣に考えるきっかけになってくだされば幸いです。

今回も多くの方に参加していただきありがとうございました。

 

そしていつもお世話になっている「にこのわ」さんのスタッフの皆様方にも厚く御礼申し上げます!



そして、翌日の118日は群馬県藤岡市で、「予防医学のお話」をさせていただきました。

 

今回の内容は、

・現代医療の問題点

・病気の本当の原因

・病気とは、症状とは、対症療法とは

・微生物について

・自律神経について

・病気と心の関係

・自然に沿うとはどういうことか

・選択・行動する時の判断の仕方

などについてお話しさせていただきました。

 

いつも強調している「全ての病気の原因は自然から外れた生き方にある」という私の考えの基本を、様々な角度から説明させていただきました。

 

また、何が自然に沿っているか判断に迷った時の考え方をお話ししました。

自然の法則に沿うとは、自分にも、自分以外の全ての人にも、人以外(動物、植物、微生物、地球)の全てにも良い事であり、また、今でも、10年先も、100年先も、いつの時代においても変わらないものであるということです。

 

質問も多く、参加していただいた方々の熱意も伝わる充実した講演会だったと思います。

また、前夜祭?や講演会後のお食事会でのお話しも、とても濃い内容で盛り上がりました。皆さんで、マクロビオティックの美味しいお食事を囲んで、アットホームな雰囲気が楽しかったです!

 

主催の今井さん、前回のワクチンのお話し会に続き、お世話になりました。ありがとうございました。

また、1213日の宇都宮市での講演会もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

 

関連記事

no image

山形県新庄市で「自然に沿った子どもの暮らし・体・心・食についてとアレルギーや病気について」の講演会

昨日は山形県新庄市の認定こども園「めごたま」で「自然に沿った子どもの暮らし・体・心・食についてとアレルギーや病気について」の講演会でした。 山形県では初めての講演会でした。近隣の県に加えて、東京からわざわざ山形県までお話を聞きに来てくださる方もいました。スゴイですね。ありがとうございます^^ いつもの通り盛りだくさんの内容でしたが、気持ち良い環境の中で楽しくお話させていただきました。質問もたくさんあり、ご参加の皆さんの熱意も高かったと思います。 認定こども園「めごたま」は、自然に囲まれた環境にあり、大きな木造建築の建物で土間などもある素晴らしい作りになっていました。毎年年長さんが作った味噌を下 […]

no image

栃木県那珂川町での「病気にならない暮らし」の講演会

昨日は、隣町である栃木県那珂川町にある馬頭総合福祉センターで「病気にならない暮らし」の講演会でした。 那珂川町では「なかがわ町民大学」と称して、定期的に主に町民を対象に講演会を企画しているそうです。 今回の講演の内容は以下についてでした。 ・病気の原因 ・西洋医学の現状 ・対症療法と根本療法 ・腸内細菌 ・環境毒、化学物質と生活 ・食の基本 ・生活の基本 ・これからの子どものためにできること 土曜の午後にも関わらず、たくさんの方のご参加がありました。近くの市や町からわざわざお越しいただい方もいました。ありがとうございます!! 一般の参加者以外にも、町議員の先生、役場関係の方、学校関係者など数多 […]

no image

「なす子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答え ①食について

先日の4月17日に「なす子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会がありました。   那須町では、これまでにも何度も講演会をさせていただきましたが、初めてご参加の方も多く、たくさんの皆様にお越し頂き大盛況でした。 ほとんどの方が、小さい子ども連れかご家族で参加され、とてもにぎやかで楽しい中でお話させていただきました。スタッフの皆さま、いつもありがとうございます。   私の講演会はマシンガントークを一つの売りにしています(笑)。 とってもたくさんの質問があり、今回はいつも以上のマシンガントークでお答えしたのですが、時間内には限られた数しかお答えできませんでした。 […]

no image

栃木県立烏山高校で講義

昨日(9月18日)は、地元の栃木県立烏山高校で高校生に講義でした。 この講義は、烏山校校外学習「烏山学+」のプログラムの一つとして行われていますが、私は昨年より講師としてお話しさせていただいています。 テーマは「命と向き合う」で、私のいつもの活動を中心に楽しくお話しさせていただきました。 ・なぜ医師である私が今のような生活をし、活動しているのか ・意識が生き方(生活、行動、考え方)を決めており、意識次第でどのような人にもなれる ・意識が健全であると、人も、動物も、植物も、微生物も、環境も、社会も、地球もすべて良くなる ・病気ではなく人を見る ・なぜ人は病気になるのか ・病気にならないためにはど […]

no image

「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします

「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします。詳細は以下をご覧下さい。 テーマは「蛍舞う里山で分かち合う、健やかな暮らし」になります。 自然派医師の本間真二郎先生の初夏の健康合宿in烏山の開催のお知らせです。今回は、食事を古民家おおぎすさんにお願いします。合宿限定で、本やブログに書いていない事、講演会ではお話しできないことも語ります。2日目は、醤油仕込みを実演します。地元烏山で採れた稲だまから増やした麹菌を使い、自家製の麹室を持参し、豆麹の作り方から解説します。 なお、本合宿は、参加者がみんなで作りあげる手作りの会となります。多少不便を伴うこともあると思いますが、ご […]

PageTop