「2018年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を明日で終了します

「2018年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付は、予定通り明日(4月10日)いっぱいを持ちまして締め切らせていただきます(講演会の単発の受付は継続いたします)。

 お申し込みが多数になっていますので、参加の可否は1週間以内にメールにてご返事いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

1日目の麹造りワークショップ、2日目の講演会の単発でのご参加は、人数に余裕がありますので引き続き募集を継続いたします。

様々な内容の講演を企画させていただいていますが、本間医師による「子どもの成長と発達(発達障害を含む)」の講演は初めてのテーマになります。

現在のところ、全国の12以上の都道府県からのご参加の申し込みをいただいております。新しいつながりを作ったり、広く情報を交換する場にもなれば幸いです。

 合宿のテーマ「微生物と共生する暮らし」〜多様性を認め合い、分離から協調へ〜

 日時:6月2日(土)10:00受付

   6月3日(日)13:00解散

 

 ワークショップ「家庭で出来る米麹作りの実際」

6月2日(土)14:00〜16:00

内容:・米麹作りの実際(デモ)

   ・麹室(こうじむろ)作りについて

   ・麹菌について

   ・微生物と健康についてフリートーク

※おやつ付き

 

 講演会「子どもの育ちと多様性」

6月3日(日)9:30〜11:30

内容:・子育てと子育ちについて

   ・成長についての考え方

   ・発達についての考え方

   ・発達障害について 考え方、問題点、対応

   ・個性とは、多様性を認め合うとは

   ・皆が幸せになる子育て、社会とは

※ おやつ付き

※子育てを昔よりも小さい単位(親だけ)で行っている家庭が増え、子育て環境に様々な問題が出て来ています。あらゆる世代の方々聞いていただきたい内容です

 

場所:ほたるの里古民家 おおぎす

   (那須烏山市大木須1285)

 

料金:1泊2日 大人     19500円/人

        子供(3歳以上)9500円/人

※ 講義のみ参加の場合・・・ 各回2000円/人

※キャンセルは宿泊1週間前〜発生します。ご了承ください。

(2日前〜1週間前のキャンセルは半額。前日及び当日キャンセルは全額)

 

申込先:

以下のフォームよりお申し込みください。

合宿申込みページ

 

 ※ 宿泊は男女別の相部屋になります

※ お子様連れ可能にしておりますが、お子様の見守りは、保護者の方にお任せしております。原則として大人1名につきお子様1名でお願い致します。お互いのご理解・ご配慮をお願いします

 

合宿ご参加の際の持ち物:

・味噌お玉2杯分(お持ち帰りあり)

・夜のお酒・おつまみは持ち寄りです

・浴衣やタオル類のアメニティはありませんのでご持参ください

・お子様のおもちゃは、できるだけスマートフォンやゲームなどの電子機器以外の物をご持参ください

関連記事

no image

栃木県宇都宮市の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」

昨日は栃木県宇都宮市で私の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」でした。 主催はいつもお世話になっている Studio nicoさんでした。主宰の 吉田亜紀さんをはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。 内容は、自然に沿った暮らし、心について、乳児湿疹、アレルギー、予防接種と盛りだくさんでしたが、とても気持ちよく話できました。 地元である宇都宮では1年に1回は講演会を行っています。リピーターの方も多いのですが毎回新しい発見があるという感想をいただきました。とても嬉しいですね。

no image

2018年初夏の健康合宿in烏山は大盛況で終わりました

6/2(土)と6/3(日)の2日間にわたって、栃木県那須烏山市郊外の森の中にあるような大自然に囲まれた古民家「おおぎす」で開催した「初夏の健康合宿in烏山」は大盛況で終わりました。 テーマは「微生物と共生する暮らし」〜多様性を認め合い、分離から協調の方向へ〜でした。11の都道府県から、のべ80人近くのご参加がありました。遠くは兵庫県からお車で来られた方もおりました。 お天気に恵まれ スタッフに恵まれ タイミングよくホタルが見られ 美味しくて健康的な料理あり 音楽あり 語りあり 囲炉裏を囲んでの懇親会あり 新しい出会いやつながりがあり ・・・ オープニングライブを行ってくださいましたYukari […]

no image

2019年初冬の健康合宿in烏山 のお知らせ

「2019年初冬の健康合宿in烏山」の開催が決定しました。 ご参加の受付を本日から開始いたします。 https://shizenha-ishi.com/stadycamp/ 詳細は以下をご覧下さい。 ・テーマ「意識と心と病気の関係を学ぶ」 自然派医師の本間真二郎先生の、初冬の健康合宿in烏山の開催のお知らせです。今回は、2日間に渡り、自然派の医師の立場から考えた「人の心・意識」についての講義をします。 合宿限定で、本やブログに書いていない事、講演会ではお話しできないことも語ります。フリータイムでは、今回のテーマに関わらずどのような内容でもディスカッションや質問ができます。 尚、今回は基本的に大 […]

no image

「那須子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答え ④生活

4月17日にありました「なす子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答えの続きです。   個人的なご質問に関しては、ブログやフェイスブックではお答えできませんので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   質問がとても多いため、いくつかの項目(①食②アレルギー③ワクチン④生活⑤薬や病気)に分け、何回かにわたって回答する予定です。 今回は④生活についてなどになります。   ①食に関しては以下を参照してください。 「なす子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答え ①食について ②アレルギーに関しては以下を参照してく […]

no image

三重県津市の「微生物、腸内細菌について」および「放射能について」の講演会

昨日(11月18日)は三重県津市の河芸公民館で「微生物、腸内細菌について」および「放射能について」の講演会でした。三重県では初めての講演会になります。 前半は「自然に沿った暮らし」として「病気のメカニズム、微生物、腸内細菌、食、生活、病気・症状・治癒の本質・・・などについて」のお話ししました。 後半は久しぶりに依頼を受けました「放射能について」をまとめました。日本の放射能問題はまったく解決しておらず、現在進行形の問題です。被害の実態と今後の拡大は、主要な報道からはかけ離れており、何事もなかったかのように原発の再稼働、汚染土の全国への拡散が進んでいきます。 ぜひ、自主的に勉強され、正しい知識を持 […]

PageTop