石川県金沢市で「病気にならない食と暮らし、ワクチンについて」の講演会

昨日は石川県金沢市の金沢市文化ホールで「病気にならない食と暮らし、ワクチンについて」の講演会でした。石川県では初めての講演会になります。

内容は
・対症療法と根本療法
・地球と環境と病気の関係
・腸内細菌の重要性
・心と病気の関係
・現代病のメカニズム
・食について
・予防接種について
など、いつものようにたくさんの内容をつめこみました^^

日曜日にも関わらず、たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。遠方より来れれた方もいました。男性の方の参加も多かったですね。

和と洋、伝統とモダンが融合した金沢市のとても新しく立派な会場で、雰囲気も良く、たくさんの質問もあり活気がある会になりました。

主宰していただいた、上田さん、赤ちゃんのだっこについて簡便に説明していただいた松本さん(お名前間違えていました。すみませんm(_ _)m)を始め、スタッフの皆様、ありがとうございました。前日の飲み会も楽しかったです^^
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

no image

宇都宮市での子どものための自然療法のお話し会終了しました

  7月8日は、宇都宮市で自然育児子育てサークル「にこのわ」さん主催で「子どものための自然療法のお話し会」を開催していただきました。   満員でキャンセル待ちも多数出たということで大変嬉しく思います。   気持ち良くお話しさせていただきました。 スタッフの皆様方に改めて感謝いたします。本当にありがとうございました。   また、今回のお話はとても重要な基本となることですので、このブログでも、繰り返し触れて行くことになると思います。   今回は宇都宮の自然育児のお話し会の初回ですので、総論の総論というか問題点の根本の根本の話です。   私の話は「自然に沿っていれば病気にならない」という事 […]

no image

講演会の予定 2016年3月

2016年3月の講演会の予定です。 予定は適宜更新していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。   3月6日(日)埼玉県「放射能」 https://www.facebook.com/events/543559322466850/ 日時 2016年3月6日(日)10:00~12:00 場所草加市内 連絡先eekaonicocafe@gmail.com(きたに)   3月6日(日)東京都「砂糖、油、遺伝子組み換え食品、TPP」 https://www.facebook.com/events/1538321716484425/ 日時 2016年3月6日(日)14:00~16:00 場所東京都内 […]

no image

今後の講演会、合宿などの予定(2018年4月)

今後の講演会、合宿などの予定です。 月1回程度で更新いたします。   講演会を企画していただき誠にありがとうございます。 現在、新しい講演の依頼は受け付けておりません。 今後は、現在作成中のホームページ上でのみ講演を受け付ける予定です。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。   4/14(土)15:00~17:00 栃木県 日光市 「こどものワクチンについて」 ~予防接種って本当にそんなに必要なの?~ 会場:自然茶寮 廻 奥の邸 栃木県日光市中鉢石町909-1 https://www.facebook.com/events/1847854365506394/   4/22(日)13:0 […]

no image

栃木県宇都宮市の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」

昨日は栃木県宇都宮市で私の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」でした。 主催はいつもお世話になっている Studio nicoさんでした。主宰の 吉田亜紀さんをはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。 内容は、自然に沿った暮らし、心について、乳児湿疹、アレルギー、予防接種と盛りだくさんでしたが、とても気持ちよく話できました。 地元である宇都宮では1年に1回は講演会を行っています。リピーターの方も多いのですが毎回新しい発見があるという感想をいただきました。とても嬉しいですね。

no image

「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします

「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします。詳細は以下をご覧下さい。 テーマは「蛍舞う里山で分かち合う、健やかな暮らし」になります。 自然派医師の本間真二郎先生の初夏の健康合宿in烏山の開催のお知らせです。今回は、食事を古民家おおぎすさんにお願いします。合宿限定で、本やブログに書いていない事、講演会ではお話しできないことも語ります。2日目は、醤油仕込みを実演します。地元烏山で採れた稲だまから増やした麹菌を使い、自家製の麹室を持参し、豆麹の作り方から解説します。 なお、本合宿は、参加者がみんなで作りあげる手作りの会となります。多少不便を伴うこともあると思いますが、ご […]

PageTop