自然農 その1

自然に沿っていれば病気にならないというのが私の基本的な考えです。

 

この考え方をベースに自然農、自然食、自然療法、自然分娩、自然に沿った暮らしなど「自然派の生活」をお勧めしています。

 

特に食べ物は人が健康に生きていくために最も基本となることです。

 

その食べ物を作るのが農ですが、現代農業は医療と同様に様々な問題を抱えています。

 

農薬、除草剤、抗生剤、化学肥料、一部の有機肥料、遺伝子組み換え食物、放射能など。

 

さらには、身土不二との関係、様々な器械や輸送などのエネルギーの問題、経済的な問題、継承者の問題などなどです。

 

安全で安心な食べ物を得るために、オーガニックや自然食料品のお店やレストラン、カフェなどを利用している人も多いかもしれません。

 

健康ブームもあり、最近増えてきたとはいえ、多くの人が利用するには野菜の生産量もこれらのお店もまだまだ少ないですし、自然食を続けるにも経済的負担が大きくなるのが現状です。

 

現代は食べ物という最も大事なものさえも人任せにしています。

ですから、農作物は農薬、除草剤、肥料、防腐剤など、さらに食品は保存料、添加物などにまみれています。

 

これは、農業に限ったことではなく、現代社会のいたるところにも見られることです。

 

例えば、医療や教育、エネルギー(原発・電気)などの諸問題も「人任せ」という一種の責任逃れが根底にあるように感じています。

 

私は、自分や家族が食べるだけでも可能な限り自給自足できないものかと考えて農を始めてみました。

 

実際に作物を育ててみることで、安全な作物を得るのはもちろんですが、頭の中の理論だけではなく、様々なことが実感として見えてくるように感じたためでもあります。

 

今年で5年目に入りました。農作業も慣れが必要で、以前の3分の1程度の時間で作業が終わらせられるようになってきました。

 

現在、お米は市内の数家族で共同で田んぼをお借りして作っています。

 

畑は基本的には毎日見に行きたいので、診療所の裏に約100
坪(
3002)の土地をお借りし、自然農により作物を育てています。

 

一部は我が家で出た野菜などの残渣をEMぼかしで発酵させたものを肥料にして有機農を併用しています。もちろん農薬の類は一切使用していません。

 

最終的にはすべての作物を自然農で作りたいのですが、作物によっては難しいものもあり、まだまだこれから工夫が必要そうです。

 

現在は1年を通して、野菜を約40種類、麦類として小麦あるいは大麦、雑穀6種類(ヒエ、もちアワ、もちキビ、たかきキビ、ハトムギ、アマランサス)、大豆、小豆さらに野草やハーブ類約40種類を作っています。

 

基本的には苗を買ってくることはしないで、在来種の種から苗を育てるか、直播にしています。

すべての種を自家採取していくことを目標にしています。

 

早起きなど大変なことも多いですが、外での作業は気持ちのいいものです。実際に作物を自分で作ることで得られることはたくさんあります。例えば、

 

・自然に直に接することができます。

・子どもの成長をみるように、作物が育つことをみること自体に喜びを感じます。

・農の大変さ、農家の方の苦労を知り、また、食べ物のありがたさを実感します。

・微生物など自然のしくみに感動し、たくさんの気づきが得られます。

・安全・安心で旬のおいしい作物が得られます。

 

すべてはつながっているため、農のありかたは私たちの健康とも密接に関連しています

 

このブログでは、農(主に自然農)について、およびそれを通じて見えてきたこと、感じたこと、考えたことなどにも触れていきます。

 

関連記事

稲霊(いなだま)

連日、まるで梅雨の時期のように雨の日が続いています。 わたしは、自然農や有機農で野菜を作っていますが、雨のため農作業もまったく進みません。米は、那須烏山市にある「うるおいの郷」というコミュニティーで、無農薬・天日干し米を共同で作っています。 今年の天候は湿度が高いせいか、米作りを始めてから、はじめて餅米の稲に稲霊(いなだま)が付いているのを発見しました! 現代では、稲の栄養をとってしまうために病原菌であるとされ、嫌われているものです。しかし、この稲霊は私たちにとっては、とても嬉しい自然からの贈り物なのです。 かつては、稲に稲霊がつくと豊作であると言われていたこともあります。それ以上に重要なのは […]

自然農の畑の紹介 Vol.4

わが家の自然農の畑の状態を不定期に紹介しています。   今回は、自然農の畑に雑穀の種を撒きました。   雑穀は毎年6種類育てています。 白ヒエ、もちアワ、もちキビ、たかキビ、ハトムギ、アマランサスになります。 一番始めだけ野口種苗さんの種を購入し、その後は取れた種を蒔いてつないでいます。   野口種苗さんは固定種、在来種を扱っている種屋さんで、F1の種の意味や日本の種の現状などについてなどの講演会を全国的に開催されています。 野口種苗さんのホームページはこちら http://noguchiseed.com/hanbai/   畑の野菜を植える高くなってい […]

no image

ゲノム編集について

ゲノム編集を理解するためには、様々な専門的な知識が必要ですので、できるだけわかりやすいように用語を解説して説明してみます。 https://www.sankei.com/smp/life/news/181205/lif1812050042-s1.html?fbclid=IwAR2rILixbV0pQPnFPI72uvNLlG-KieLxqCg2rEf8aLRN3JzsdiIgNhFxJ7E 遺伝子とは、体の設計図です。背を高くする・低くする、肌を白くする・黒くする、感染にかかりやすい・かかりにくい、がんになりやすい・なりにくい・・・など、人の心身の特徴は、それを決める遺伝子により決まります(た […]

no image

雑誌 「天然生活」の2020年7月号に私の特集記事が載りました。

シンプルで丁寧な暮らしを楽しみ、育むことをコンセプトにしている雑誌「天然生活」の今月号(2020年7月号)に私の特集記事が載りました。 新型コロナウイルス騒動の大変な中、とても丁寧に、くわしく取材していただきました。 今回の特集は「健やかに過ごすため」です。私の記事は「病気にならない暮らし方」として、今までの活動の紹介を含め、考え方の要点をとても分かりやすくまとめた記事になっています。雑誌「天然生活」は写真もとってもきれいですね^^ 内容は、以下になります。 ①どんな生き物も自然から離れられない ②医の前に食があり、食の前に農がある ・農について ・食品の栄養価が下がっている理由と対処 ・微生 […]

自然農 その2 自然農とは

  山の木や野原の草花は土を耕したり、肥料をあげなくても毎年豊かに茂り、成長します。 米や野菜などの作物も同じように、人工的なものは何も必要とせず自然近い状態で栽培できる。それが自然農の基本的な考え方になるでしょうか。 ただし、自然農はあくまで農(法)であり、自然放置ではありませんので、「自分たちの希望する作物」を育て、収穫するためには様々な工夫や知恵が必要になります。 自然農にも様々な方法があり、確立された単一の方法はありません。 このことが、自然農を始めようと思っている人や、実践して行っている人のある意味で混乱の原因となっていることがあります。 私の考える「自然農」とは、なるべく […]

PageTop