しょうゆ麹の仕込み

米麹を使って、しょうゆ麹を仕込みました。

米麹に醤油を入れて、手揉みしてかき混ぜるだけです。米麹があればとっても簡単にできます。自分で作れば材料も厳選でき、オリジナルで安心安全な調味料を作れます。2週間ほど室温に放置し、その後は冷蔵庫で保存します。

しょうゆ麹は、ほぼしょう油と同じ様に使う事が出来ますが、とってもコクが出ますし、体にも良いものになりますね。

わが家では消費量が多く、この量を1年に3回ほど仕込む事になります。私の2册目の本「病気にならない食と暮らし」は、自然に沿った生活を具体的に実践する為の本です。麹菌の培養からあらゆる調味料の作り方を解説しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/4860087623/

 

関連記事

no image

塩麹としょう油麹の仕込み

新型コロナウイルスの記事が続きましたが、もちろん通常通りの活動もしております。 久しぶりに、塩麹としょう油麹を仕込みました。 今年の麹の出来もすこぶる良好です!今回仕込んだ塩麹、しょうゆ麹は約2週間後に完成となります。 麹菌は日本の国菌に指定されているほど重要な菌です。日本にはたくさんの発酵食品があり、日本人の健康を培って来ました。発酵食品の代表である調味料(みそ、しょう油、みりん、日本酒、米酢、甘酒、塩麹、しょうゆ麹など)はすべて麹菌の働きから発酵が始まります。 発酵食品は健康の要である腸内細菌を整えるのに最適です。今年も調味料の自給自足を目指します。 私事ですが、私が新型コロナウイルスに感 […]

no image

腸は第二の脳である?

微生物の中で、人と共生していて人の健康に最も大きな影響を与えているのが「腸内細菌」です。 腸内細菌を理解するためには、まず、人の腸(管)についての知識が必要になります。 腸および腸内細菌の状態がヒトの健康にとって最も大事であるといわれます。 なぜこのようなことが言われるのでしょうか? 私たちは、植物のように自らエネルギーを産生することはできませんので、食物を食べないと生きていくことができません。 食べ物を食べる(私たちが生きていく)ということは命をいただくということでもあります。 腸は、毎日食べたり飲んだりしたものを消化し、生きていくのに必要な栄養を吸収します。 体に不要な物は吸収されなかった […]

no image

断食と腸内細菌

断食は体を浄化する代表的な方法の一つとされています。断食をすることによりほとんどの病気が治るあるいは改善するという意見まであります。 実際に断食にはいろいろな効果が報告されています。例えば、 ①内臓(特に消化管や肝臓、腎臓、膵臓など)の機能回復 ②余分な脂肪、コレステロールなどを排出し、肥満やメタボの解消 ③毒物(化学物質、重金属、薬物)、老廃物の排出 ④免疫力の増強 断食によって、消化や吸収、その後の代謝や輸送などに使っているエネルギー(1日に使っている全エネルギーの20~30%程とされています)や酵素などを体の修復に回すことができると考えられます。 例えば、かぜなどの病気の時に、食欲がなく […]

no image

新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点) COVID-19②

先日(2/21)、現在日本で流行しつつある新型コロナウイルス(COVID-19)について、まず大切になる最も重要な情報を簡潔にまとめました。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226 今回は新型コロナウイルスのウイルス学的な特徴を書こうと思ったのですが、専門的な話よりも、まずは大まかな臨床的な特徴を現時点で分かっている範囲でまとめて記事にしました。以下の点に注意してください。 ・新しく出現したウイルスですので、不明な点が多い ・現在進行中の感染症なので最終的な結論ではない ・特定の報告からではなく、多くの情報元 […]

no image

みその仕込み開始

本格的に今年度の調味料作りを始めます。 まずは、調味料の定番「みそ」になります。 みそは日本の調味料の代表であり、すべての食べ物のなかで最も体に良いものの代表でもあります。食の欧米化に伴い、みそ汁をとらない子ども達が増えているそうですが、日本に住む日本人には最もとって欲しいものですね。 私の身の回りでもみそを自分で作られるが増えてきました。 自分で仕込んだみそは、材料(大豆、米、塩、麹、菌など)が異なるため、それぞれがまったく違うものになります。 そして、出来上がったみその味も、菌も、効能もまったく違います。これがまさに本当の「手前味噌」ですね。昔はかぜなどが治りにくかった時は、むこう10件の […]

PageTop