月刊「クーヨン」2018年12月号「乳幼児健診で医療者が見ていること」

オーガニック系育児雑誌「クーヨン」の今月号(2018年12月号)が発売になっています。

今回は、なんと巻頭に私の初めての本「病気にならない暮らし事典」の企画、立案、編集をしていただいた落合加代子さんが、登場されています。
https://www.amazon.co.jp/病気にならない暮らし事典-自然派医師が実践…/…/4860087070?

落合さんは、現在東京都国立市でシェアハウス「コトナハウス」を設立されており、それが「こどもの居場所・つくるひと」という記事で紹介されています。
落合さんにはお世話になり、本当にありがとうございました。世界は狭いですね^^

今月号の特集は「子どもの健診活用マニュアル」~イヤイヤ受診はもったいない!~です。

私は「乳幼児健診で医療者が見ていること」という8ページの特集記事を担当しています。
前半は乳幼児健診、後半は予防接種についてまとめています。クーヨンにはこれまで様々な記事を書かせていただいていますが、乳幼児健診については初めてになります。

自然派の方の中には乳幼児健診を受けたくないという人も多いと聞きます。理由は、成長や発達、予防接種などについて質問されたり、強く意見を言われたり、指導されるためと思いますが、私は、健診はむしろ積極的に受けてくださいとお伝えしています。

健診とは、子どもが元気であり、着実にその子なりに成長していることを確認するための素晴らしい機会の一つであり、他の子と比べたり、一定の枠内に入れるのが目的ではありません。

健診で自分たちとは異なる意見を言われた場合は、争うのではなく、まずは、自分の子どものことを心配してくれているのだと捉えるのがいいでしょう。健診を担当する保健師や医師は、(一般的な考えを)勉強した上でマニュアルに従い指導しているのです。ですから、それらも一つの意見として受け止めればいいのです。その上で、異なる考え方があるのなら、「自分たちは自分たちなりに勉強し、こう思います」と意見を述べましょう。

今回は乳幼児健診で遭遇する様々なシチュエーション(成長、発達、予防接種)で意見を言われたときの対応をQ&A方式にまとめています。私の対応も答えの一つとして参考にしていただき、ご自身の意見を的確に述べられるようになるといいですね。

これからは、保健所や医師、医療関係者と争うのではなく、建設的に話し合うことでが大切で、それが、自分の子ども達や家族だけ良ければいいのではなく、社会全体を良くしていくことにもつながっていくと思います。

私の新刊「自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全」もぜひ参照してください^^
https://www.amazon.co.jp/dp/4479784349/

私がいつも担当している子ども病院という連載の今月号のテーマは「熱性けいれん」です。

今月のクーヨンも盛りだくさんの内容です。
興味のある方は、ぜひ今月号の月刊「クーヨン」をご覧ください。

関連記事

no image

2018年初冬の健康合宿in烏山のご報告

12月1日から2日にかけて、栃木県那須烏山市の古民家「おおぎす」で「初冬の健康合宿in烏山」を開催しました。 遠くからとてもたくさんの方のご参加がありました。 今回は「マジカルミステリー合宿」と題して、具体的な講義はなく、すべて質問タイムとしました。シンプルな形で質問内容や答えに一切の制限を設けず、どのような内容にも私が答えるという初めての形式でした。 出していただいた質問内容としては・・・ ・食事 ・薬 ・ワクチン ・子育て、子育ち ・心 ・経済(お金の仕組み) ・政治(世の中のしくみ) などとても多岐にわたりました。 今回の質問の答えは私個人の見解であり、正しい・正しくないと判断するもので […]

no image

PCR検査の問題点を詳しく説明します

PCR検査の問題点を指摘して、検査は当てにならない、意味がないなどと短絡的に結論を出している情報を見かけます。 検査にはそれぞれの特徴があり、必ずメリットとデメリットがありますが、一部の欠点があるから、検査自体が全く当てにならないというのは「思考停止」になります。 今回の記事はPCR検査の何が問題でどのように考えればいいのかの要点をわかりやすくまとめてみます。 まず、あらゆる検査を理解するために避けては通れない「検査の精度」について解説します。今回は専門用語()がわからなくても理解できる様に説明してみます。 検査の精度とは主に次の2点です。①もれなく見つけること(感度)②間違いなく見つけること […]

no image

活動制限は第2波の発生や推移に関係していない?

8/19日の記事で、全世界のデータから第2波について検査陽性数と陽性率、さらに死亡数との関係をまとめました。https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2781967135461621 前回の記事の結論を簡潔にまとまると以下になります。・陽性者よりも陽性率(陽性数/検査数)の推移が流行の真の実態に近い・第2波に見えても陽性率で補正すると第1波後のくすぶりであることが多い・補正でも第2波と考えられる国は3カ国だけであり、これらの国でのみ死亡数の再増加を認める 今回は、これに活動制限のデータを加えて第2波との関係を解析しました。 行動制限は①各国がと […]

no image

「検査陽性と感染と発症の違いをわかりやすく説明します」

新型コロナウイルスでは「検査の陽性者」を「感染者」として報道されていることがほとんどで、これはとてもとても重大な問題です。報道機関をはじめ、医師や専門家がこのことを指摘しないことはそれ以上に問題と言っていいでしょう。 今回の記事はこれらをわかりやすく、明解に説明します。 ①検査陽性とはCOVID-19では、途上国を含め、すべての国で検査はPCR検査によるものがほとんどですので、ここではPCR検査陽性のことを解説します。 PCR検査陽性とはPCR検査でウイルスが検出されたことを意味します。PCR法は何を検出しているのかというと、ウイルス遺伝子(コロナウイルスRNA)の断片(全遺伝子=ゲノムのごく […]

no image

甘酒づくり

先日作った米麹を使って甘酒を作りました。 作り方はとても簡単です。 もち米を普通に炊き、同量の米麹とお湯を加え、魔法瓶で一晩置くだけです。 たまには甘いものが欲しくなります。甘い物のとり過ぎはもちろん禁物ですが、甘酒には腸内最近を元気にするオリゴ糖がたくさん含まれています。 腸および腸内細菌を元気であれば、たまに甘い物とっても大丈夫でしょう。以前書いた甘酒の記事も参考にしてください。 https://shizenha-ishi.com/blog/food/48/ https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/1786684838323194 htt […]

PageTop