2019年の田植え 終了しました

本日は、私の所属する農仲間であるうるおいの郷の田植えでした。

少し風が強かったのですが天気にも恵まれ、とっても気持ちのいい田植え日和になりました。手押しの田植え機で大まかに植えた後、全員で空いた部分や抜けた部分を補植します。

子どもたちは、本当に元気いっぱいです。様々な虫やエビ、ザリガニ、魚、カエル、ドジョウからヘビまで捕まえて大興奮です!田植に限りませんが、何事も楽しく、そして子どもからお年寄りまで一緒に作業するのが一番ですね^^

食の安全性は自分たちで考えなければならない時代です。健康、環境、社会のいずれの面から見ても、できるだけ多くの人が農に携わるがことができればいいですね。例えば、1家族分のお米を作るためには、僅か3畝(300坪)ほどの田んぼがあれば十分です。

今年の米はどのような出来になるか今から楽しみです。お手伝いいただいた皆様、どうもありがとうございました!

関連記事

自然農の畑の紹介 Vol.4

わが家の自然農の畑の状態を不定期に紹介しています。   今回は、自然農の畑に雑穀の種を撒きました。   雑穀は毎年6種類育てています。 白ヒエ、もちアワ、もちキビ、たかキビ、ハトムギ、アマランサスになります。 一番始めだけ野口種苗さんの種を購入し、その後は取れた種を蒔いてつないでいます。   野口種苗さんは固定種、在来種を扱っている種屋さんで、F1の種の意味や日本の種の現状などについてなどの講演会を全国的に開催されています。 野口種苗さんのホームページはこちら http://noguchiseed.com/hanbai/   畑の野菜を植える高くなってい […]

no image

ゲノム編集について

ゲノム編集を理解するためには、様々な専門的な知識が必要ですので、できるだけわかりやすいように用語を解説して説明してみます。 https://www.sankei.com/smp/life/news/181205/lif1812050042-s1.html?fbclid=IwAR2rILixbV0pQPnFPI72uvNLlG-KieLxqCg2rEf8aLRN3JzsdiIgNhFxJ7E 遺伝子とは、体の設計図です。背を高くする・低くする、肌を白くする・黒くする、感染にかかりやすい・かかりにくい、がんになりやすい・なりにくい・・・など、人の心身の特徴は、それを決める遺伝子により決まります(た […]

自然農 その2 自然農とは

  山の木や野原の草花は土を耕したり、肥料をあげなくても毎年豊かに茂り、成長します。 米や野菜などの作物も同じように、人工的なものは何も必要とせず自然近い状態で栽培できる。それが自然農の基本的な考え方になるでしょうか。 ただし、自然農はあくまで農(法)であり、自然放置ではありませんので、「自分たちの希望する作物」を育て、収穫するためには様々な工夫や知恵が必要になります。 自然農にも様々な方法があり、確立された単一の方法はありません。 このことが、自然農を始めようと思っている人や、実践して行っている人のある意味で混乱の原因となっていることがあります。 私の考える「自然農」とは、なるべく […]

自然農 その3 自然農のしくみ②

前回の記事の続きで自然農のしくみについてです。   3. 農薬をやらない(虫をとらない)   肥料(一部の有機肥料も含め)を与えると、余計な肥料分を分解するために、今度は虫がやってくることになります。いわゆる害虫と言われる虫は実は肥料を与えるほどやってくるのです。   この虫を駆除するために今度は農薬が必要となります。   自然から外れた現代の通常の慣行農業(一部の有機農でさえも)は土(微生物)を破壊し、地球環境を汚染し、また肥料、農薬を与え続けるという悪循環になってしまっています。   私たちの体に起こっていることもまったく同じですね。   現代生活は、腸内細菌などの常在菌を傷つけ […]

自然農 その1

自然に沿っていれば病気にならないというのが私の基本的な考えです。   この考え方をベースに自然農、自然食、自然療法、自然分娩、自然に沿った暮らしなど「自然派の生活」をお勧めしています。   特に食べ物は人が健康に生きていくために最も基本となることです。   その食べ物を作るのが農ですが、現代農業は医療と同様に様々な問題を抱えています。   農薬、除草剤、抗生剤、化学肥料、一部の有機肥料、遺伝子組み換え食物、放射能など。   さらには、身土不二との関係、様々な器械や輸送などのエネルギーの問題、経済的な問題、継承者の問題などなどです。   安全で安心な食べ物を得るために、オーガニックや自然食料品の […]

PageTop