自然に沿った暮らし方研究所のホームページが完成しました

私の活動や考えのコンセプトをまとめた「自然に沿った暮らし方研究所」のホームページが完成しました。
https://shizenha-ishi.com

今まで公開して来たアメブロ(自然派医師のブログ)はすべて新しいホームページのブログへ移行しています。
https://shizenha-ishi.com/blog/

検索に混乱が生じますので、これまでのアメブロの方は閉鎖する予定です。以前のブログをフォローしていただいている方は、ぜひ新しいホームページのブログをチェックしてください。

現在、今後の情報発信の方法を検討中です。フェイスブックやツイッターの規制も強くなって来ています。今しばらくはフェイスブックの利用も続ける予定ですが、今後は他のSNSや違う方法に移行していくことも考えています。

新規の講演会の受付(令和元年7月以降)もホームページ上から開始します。これからも、どうぞよろしくお願い致します。

関連記事

no image

ある1日 ~息子の発熱~

昨日、1歳9か月になる息子が熱を出しました。 子どもが熱を出した場合、どのように対処するでしょうか。 病院(救急病院)に駆け込む? 熱さましを使う? 抗生剤を飲む? カゼ薬を飲む? もちろん、これらのことが必要になる場合もあるかもしれませんが、私の家庭では、どれも行いません。 息子は、元気はありませんでしたが、機嫌は悪くありません。 水分をたっぷりととり、おしっこも十分出ていました。 熱は最高40.6度になりました。 解熱剤(熱さまし)、抗生剤、風邪薬などは一切使いませんでしたし、もちろん病院にもかかりませんでした。 このような行動に対して、ネットでは「これは虐待である」との意見が出ることがあ […]

カゼはなぜかかるのか?

  自然農の続きを書く予定でしたが、カゼを引きました。   ちょうど良い機会ですし、自然農にも関連しますので、今回はカゼを考えてみます。   数年ぶりにカゼにかかったみたいで、ここ2~3日、39度台の発熱があり、ダウンしてひっくり返っていました。 1週間ほど前に1歳の息子が手足口病にかかり治ったばかりなので、それをもらったのかもしれません。 すっかり元気になった息子は、ひっくり返っている私の腹の上に乗りかかり、ぴょんぴょん跳ねたり、遊んでもらいたくて必死に遊び道具を運んできて起こしに来たりしていました。 親ばかですが、子どもは本当に可愛いですね。息子が我が家に来て […]

no image

「夕刊フジ」(夕刊紙)が私の新刊「感染を恐れない暮らしかた」を紹介してくれました。

「夕刊フジ」(夕刊紙)が私の新刊「感染を恐れない暮らしかた」を紹介してくれました。 昨日発売(6/11発売、日付は6/12号)のものになります。私の本を「絶賛」していただいています^^ また、 ・本間流「新型コロナとの向き合い方」 ・私のこれまでの経緯 ・私の普段の活動 ・各論の自然に沿った生活 などについても、とても簡潔にわかりやすくまとめた記事になっています。ありがとうございます!! 「夕刊フジ」には公式ウェブサイトでも公開になっています。https://www.zakzak.co.jp/smp/lif/news/200612/hea2006120003-s1.html 私の新刊「感染を恐 […]

no image

視野を大きく持ちましょう~(健康についての)全く異なる考え方が出てくる理由~

現代は情報化社会であり、本、テレビ、新聞、雑誌などで、病気や健康に関することを毎日見聞きします。 健康ブームもあり、様々な健康法が世の中にはあふれています。 最近話題になったことを上げると・・・ プチ断食 朝バナナ エゴマ油 ココナッツオイル チアシード 水素水 糖質制限食 ローフード ・・・ (注 これらの個々のものについて良い・悪いというつもりはありません) しかし、巷に流れる健康法の多くはブームが終わると、火が消えるように消えていきます。 そして、新たな健康法が次々に登場します。 さらに最近では、ネットで情報を発信する人も多くなり、実にたくさんの人が、様々な健康法をもっともらしい理由を述 […]

no image

DIYでウォルドルフ人形用のベッドの作成

趣味のDIYでウォルドルフ人形用のベッドを作りました。 ウォルドルフ人形は、ルドルフ・シュタイナーのユニークな教育思想を背景に生まれた人形で以前に妻が娘のためにつくっていたものです。 有名なフライターク社(ドイツ)のロッキングベッドが希望だったのですが、現在入手できませんので、写真などを参考にレプリカを作ってみました。 全てノコギリで切り、削って曲線を作成しています。自然系ワックスBRIWAXのCLEAR(クリアー)で自然な感じに仕上げています。

PageTop