DIYで子どものおもちゃの「キッチン」を作りました

趣味のDIYで子どものおもちゃの「キッチン」を作りました。
久々の大作になりました。

材料は、木、アクリル板、釘、蝶番、マグネット。
道具は、のこぎり、ドライバードリル、グラインダー、紙ヤスリとシンプルなものだけで、ジグソーも丸ノコもソーガイド使っていません。
塗装はいつもの自然系ワックスBriwax「Antique Brown」と「Jacobean」でシンプルな2色に仕上げました。

設計図から書き、すべての木をのこぎりで切り、曲線はグラインダー加工です。子どもが使うので、手が触れる部分はすべて面取りし(角を丸め)、表面を丁寧にヤスリ掛けしてから塗装しています。表面からは釘が触れない様に丸棒で見えない加工をしました。オーブンと右扉部分は収納、流し台はステンレストレイとし、本物の蛇口をつけています。

今回はかなり細部まで綿密に設計・調節し、とても丁寧な仕上がりになってます。早くもおもちゃのドールハウスと人形用ベッドの要望が来ています。
何よりも子ども達が夢中で遊んでいるのがとっても嬉しいですね^^

   

関連記事

no image

DIYで子どものおもちゃ「ドールハウス」を作りました

娘の誕生日に趣味のDIYで子どものおもちゃ「ドールハウス」を作りました。 簡単にできると思っていたのですが、なかなか大変でした^^ ドールハウスは、壁で覆ってしまうと暗くなり、また遊びにくくもなるため、骨組みに近い状態で支える構造にする必要があります。 材料はシンプルに木材とペンキのみ、道具はのこぎり、やすり、スクリュードライバーくらいです。個性的なデザインも考えたのですが、置き場所などの問題もあり、シンプルなものに落ち着きました。屋根は塗装無しでもよかったのですが、ご指定を受けましたので赤にしています。 楽しく、いっぱい遊んでほしいですね^^ 私の新刊「感染を恐れない暮らし方」も発売になりま […]

no image

DIYでねこのベッドの作成

DIYでねこのベッドを作り直しました。 段ボールで作っていたベッドがひしゃげて来ましたので、余っている木で簡単に作りました。設計図なし、定規なし、所要時間約45分です。 長さだけ合わせて、次々にのこぎりで切り、組み合わせています。少し変形している部分は強制的にねじ止めしています^^ いつまでも元気で仲良く暮らしてほしいですね。   

no image

DIYで棚の作成

DIYで家のあちこちに簡易棚を作ってみました。 今回は、子ども部屋の収納棚、天井下の高い部分の収納、リビングの小物を置く棚などになります。 子どもが小さいと手が届かない場所にちょっとした棚があると便利ですね。皆さまはどのようにされていますでしょうか?  

no image

6/3発売(日付は6/4号)の「日刊ゲンダイ」(夕刊紙)に私の記事が載りました

6/3発売(日付は6/4号)の「日刊ゲンダイ」(夕刊紙)に私の記事が載りました。タイトルは「新型コロナウイルスの抗体検査について」です。 内容は、以下になります。 ・抗体検査とは・抗体検査でわかること・抗体検査の注意点・抗体陽性と免疫獲得の違い・抗体があることで悪化することもある?・・・ 詳しくは、ぜひ、日刊ゲンダイをご覧ください^^日刊ゲンダイの購入は、現在はネット上のゲンダイオンラインか夕刊紙の「一部売り」のみになっています。詳しくは下記をご覧ください。 https://www.nikkan-gendai.com http://e.gendai.net 私の新刊「感染を恐れない暮らし方」も […]

no image

ある1日 ~息子の発熱~

昨日、1歳9か月になる息子が熱を出しました。 子どもが熱を出した場合、どのように対処するでしょうか。 病院(救急病院)に駆け込む? 熱さましを使う? 抗生剤を飲む? カゼ薬を飲む? もちろん、これらのことが必要になる場合もあるかもしれませんが、私の家庭では、どれも行いません。 息子は、元気はありませんでしたが、機嫌は悪くありません。 水分をたっぷりととり、おしっこも十分出ていました。 熱は最高40.6度になりました。 解熱剤(熱さまし)、抗生剤、風邪薬などは一切使いませんでしたし、もちろん病院にもかかりませんでした。 このような行動に対して、ネットでは「これは虐待である」との意見が出ることがあ […]

PageTop