DIYで棚の作成

DIYで家のあちこちに簡易棚を作ってみました。

今回は、子ども部屋の収納棚、天井下の高い部分の収納、リビングの小物を置く棚などになります。

子どもが小さいと手が届かない場所にちょっとした棚があると便利ですね。皆さまはどのようにされていますでしょうか?

 

関連記事

no image

DIYで子どものおもちゃ「ドールハウス」を作りました

娘の誕生日に趣味のDIYで子どものおもちゃ「ドールハウス」を作りました。 簡単にできると思っていたのですが、なかなか大変でした^^ ドールハウスは、壁で覆ってしまうと暗くなり、また遊びにくくもなるため、骨組みに近い状態で支える構造にする必要があります。 材料はシンプルに木材とペンキのみ、道具はのこぎり、やすり、スクリュードライバーくらいです。個性的なデザインも考えたのですが、置き場所などの問題もあり、シンプルなものに落ち着きました。屋根は塗装無しでもよかったのですが、ご指定を受けましたので赤にしています。 楽しく、いっぱい遊んでほしいですね^^ 私の新刊「感染を恐れない暮らし方」も発売になりま […]

no image

DIYで子どものおもちゃの「キッチン」を作りました

趣味のDIYで子どものおもちゃの「キッチン」を作りました。 久々の大作になりました。 材料は、木、アクリル板、釘、蝶番、マグネット。 道具は、のこぎり、ドライバードリル、グラインダー、紙ヤスリとシンプルなものだけで、ジグソーも丸ノコもソーガイド使っていません。 塗装はいつもの自然系ワックスBriwax「Antique Brown」と「Jacobean」でシンプルな2色に仕上げました。 設計図から書き、すべての木をのこぎりで切り、曲線はグラインダー加工です。子どもが使うので、手が触れる部分はすべて面取りし(角を丸め)、表面を丁寧にヤスリ掛けしてから塗装しています。表面からは釘が触れない様に丸棒で […]

no image

自然に沿った暮らし方研究所のホームページが完成しました

私の活動や考えのコンセプトをまとめた「自然に沿った暮らし方研究所」のホームページが完成しました。 https://shizenha-ishi.com 今まで公開して来たアメブロ(自然派医師のブログ)はすべて新しいホームページのブログへ移行しています。 https://shizenha-ishi.com/blog/ 検索に混乱が生じますので、これまでのアメブロの方は閉鎖する予定です。以前のブログをフォローしていただいている方は、ぜひ新しいホームページのブログをチェックしてください。 現在、今後の情報発信の方法を検討中です。フェイスブックやツイッターの規制も強くなって来ています。今しばらくはフェイ […]

カゼはなぜかかるのか?

  自然農の続きを書く予定でしたが、カゼを引きました。   ちょうど良い機会ですし、自然農にも関連しますので、今回はカゼを考えてみます。   数年ぶりにカゼにかかったみたいで、ここ2~3日、39度台の発熱があり、ダウンしてひっくり返っていました。 1週間ほど前に1歳の息子が手足口病にかかり治ったばかりなので、それをもらったのかもしれません。 すっかり元気になった息子は、ひっくり返っている私の腹の上に乗りかかり、ぴょんぴょん跳ねたり、遊んでもらいたくて必死に遊び道具を運んできて起こしに来たりしていました。 親ばかですが、子どもは本当に可愛いですね。息子が我が家に来て […]

no image

6/3発売(日付は6/4号)の「日刊ゲンダイ」(夕刊紙)に私の記事が載りました

6/3発売(日付は6/4号)の「日刊ゲンダイ」(夕刊紙)に私の記事が載りました。タイトルは「新型コロナウイルスの抗体検査について」です。 内容は、以下になります。 ・抗体検査とは・抗体検査でわかること・抗体検査の注意点・抗体陽性と免疫獲得の違い・抗体があることで悪化することもある?・・・ 詳しくは、ぜひ、日刊ゲンダイをご覧ください^^日刊ゲンダイの購入は、現在はネット上のゲンダイオンラインか夕刊紙の「一部売り」のみになっています。詳しくは下記をご覧ください。 https://www.nikkan-gendai.com http://e.gendai.net 私の新刊「感染を恐れない暮らし方」も […]

PageTop