私が参考にしている発達障害に関係する本の紹介

昨日、自閉症や発達障害の根本原因が腸および腸内細菌であり、そこを改善することにより予防、治療が可能であるという記事を書きました。

本日は昨日の記事の補足で、私が参考にしている発達障害に関係する本を紹介いたします。すべて一般書で難しい論文などを集めたものではなく、一般の人も読めるものばかりです。

実際に発達障害を持つご両親やご家族の方だけではなく、教育関係者、行政機関の方、発達や療育に関わる方々や医師など医療関係者にも読んでいただきたいと思います。

既にたくさんの書籍がありますので、重要と思われるものから並べますが、一つでも二つでも実際に手に取り、読まれる事をお勧めします。

発達障害は、薬を飲む以外にも出来る事がたくさんあります。これだけが正しいという答えはありません。発達障害に限りませんが、子ども達のことをどれだけ真剣に考え行動するかが真の愛情だと思います。

以下に私が考える注意点も書いておきます。

まず、これらの本で大切なのは、個々の内容よりも、発達障害には(薬物を使用する以外に)改善する方法がある(しかもたくさん)という事なのです。

個々の本に書かれている事はとても参考になることが多いのですが、そのまま真似をすればいいという訳ではありません。昨日も書きましたが日本人には日本人に合った方法(遺伝、体質、環境、実践などの面から)を選択するのがより良いと思います。

例えば、発達障害を栄養障害として解説している本には、たくさんのサプリメントや補助食品などを勧めているものが多いです(欧米はものすごいサプリメント大国なのです)。もちろん、サプリメントで著明な改善がみられるケースもありますので、これらの使用を否定するものではありません。

この栄養障害の多くも腸内細菌の異常によるものがほとんどなのです。腸内細菌が健全ではないため、消化・吸収が不完全になり、必要な栄養素(アミノ酸、脂肪酸、ビタミン、ミネラル・・・)や短鎖脂肪酸を供給してくれなくなります。腸内細菌は毒物の分解や除去、有害微生物の排除、免疫系の調節、神経・精神活動にも関係しています。

このように、問題の根本は腸および腸内細菌にあるのです。ですから、可能な限り様々な方法を考えトライするのは大切ですが、個々の子どもや家庭の状況に合わせて、どのように腸内細菌を健全に再建するのかの適切な方法を見つけていくのが良いと思われます。

以下、画像とリンクで本を紹介いたします。
他にもたくさんの本があると思います。

・GAPS 腸と心の症候群
https://www.amazon.co.jp/dp/4802050658/

・発達障害は栄養で良くなる
https://www.amazon.co.jp/dp/4864716714/

・遺伝子に話しかけなさい 自閉症は回復できる!
https://www.amazon.co.jp/dp/4863673213/

・学校に作業療法を
https://www.amazon.co.jp/dp/4863422539/

・発達障害の薬物療法を考える
https://www.amazon.co.jp/dp/4779170958/

・発達障害の治療の試み
https://www.amazon.co.jp/dp/4904198034/

・発達障害の改善と予防: 家庭ですべきこと、してはいけないこと
https://www.amazon.co.jp/dp/4093108412/

・発達障害バブルの真相
https://www.amazon.co.jp/dp/4907961138/

・デトックスで治す自閉症
https://www.amazon.co.jp/dp/4813603750/ref

・発達障害の子どもが変わる食事 (青春新書INTELLIGENCE)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413043715/r

・食事療法で自閉症が完治!!
https://www.amazon.co.jp/dp/487795242X/

・発達障害を治す (幻冬舎新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344983564/

・給食で死ぬ!!
https://www.amazon.co.jp/dp/487795239X/

・すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさい
https://www.amazon.co.jp/dp/4866510749/

・発達障害は家庭で改善できる
https://www.amazon.co.jp/dp/4877953507/

・自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全(拙書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479784349/

関連記事

no image

COVID-19の抗体検査による疫学調査の結果が次々と出て来ています COVID-19⑱

COVID-19の抗体検査による疫学調査の結果が次々と出て来ています。 まずは、結果だけを簡単に書きます。 ①米カリフォルニア州 サンタクララ郡 人口約200万人 https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.14.20062463v1.full.pdf ・3330例のうち1.5%で抗体陽性 ・年齢、性別、人種などで補正して全人口の約2.49〜4.19%(48000〜81000人)がすでに感染したと推定 ・これは、PCRで確認された公式患者数950人の50〜80倍 ・補正した感染者での致死率は0.12〜0.2%になる ②米カリフォルニア州 ロサ […]

no image

夜泣きのメカニズム

昨日出した夜泣きの記事の続き(夜泣きのメカニズムと腸内細菌の関係)になります。 おさらいになりますが、夜泣きとは、乳幼児が夜にはっきりとした原因がないのに泣くことを言います。 夜泣きは個人差が大きく、夜泣きが強い子を持つご両親の苦労はとってもとっても大変で、疲労困憊しノイローゼになるのも珍しくありません。 夜泣きの原因にはとてもたくさんのものが想定されています。中にはまったく原因がわからないものもたくさんありますが、よく言われる原因としては以下のものが挙げられます。 ・昼間の興奮 イベント、疲れ過ぎ、刺激的な体験 ・寝る環境 室内、明るさ、温度、衣服、布団の状態 ・ミルク不足 ・乳歯、両足のム […]

no image

月刊「クーヨン」2019年3月号記事「インフルエンザ」

オーガニック系育児雑誌、月刊「クーヨン」の今月号2019年3月号が発売になっています。今月号のクーヨンの特集は、「子育て家族の防災・減災」です。 私がいつも担当している子ども病院という連載のテーマは「インフルエンザ」ですが、インフルエンザの記事を書くのは3回目になります。 何度も書いていますが、私はインフルエンザについては次のように考えています。 ・インフルエンザはただのかぜ ・インフルエンザの予防接種は不要 ・インフルエンザに病院の受診(とくに早期の)は不要 ・インフルエンザの検査は不要 ・インフルエンザの治療薬は不要 今シーズンはインフルエンザの記事をいくつか追加しましたので、これまでFB […]

no image

急増している免疫の異常による病気(現代病)

免疫とは、かつては「一度かかった病気にはかからない」という経験的な現象を意味していました。   例えば、はしか(麻疹)にかかって治った人は、もう二度とかからないことをはしか(麻疹)に対しての免疫がついたと言います。   現在では、より大きな生体防御の仕組み全体について使われる言葉になっています。   簡単には、免疫とは、自分と自分以外の異物を区別し、異物を排除する反応を意味します。   この異物には、外から来る病原ウイルスや病原菌の他にも、外科手術で移植された他人の臓器などもあります、また、身体の内部から発生する異常な自分の細胞であるガン細胞なども含みます。   免疫は、自己を防衛するシステム […]

no image

第14回直立歯科医学研究大会に参加しました

北海道札幌市で開催の第14回直立歯科医学研究大会に参加してきました。 私は「グローバルに考える病気の原因〜微生物と病気の関係〜」の講演をさせていただきました。 全国で講演させていただいていますが、医歯学の学会、研究会での講演は実に10年ぶり位になります。研究会主宰の 臼井先生を始め関係者の皆様に感謝いたします。このような機会を与えていただきありがとうございました。 直立歯科医学とは、とても簡単には説明出来ないのですが「真っ直ぐに立てないこと」と様々な不調や病気との関係を研究する学問です。 以下などをご参照ください。 https://www.facebook.com/chokuritsu/ ht […]

PageTop