月刊「壮快」2018年10月号「腸内細菌が作る短鎖脂肪酸が腸の内外で大活躍」

健康雑誌の月刊「壮快」に「自然派医師が土をいじる。菌とたわむれる。」という記事を連載中です。

今月号(201810月号)は連載第10回目「腸内細菌が作る短鎖脂肪酸が腸の内外で大活躍」です。

短鎖脂肪酸とは、腸内細菌が産生する短い脂肪酸(炭素数25個)のことです。あまり解説されないことが多いのですが、腸内細菌が作り出すたくさんの物質の中で、最も重要といってよいくらい大切で、腸内細菌のほとんどの作用を担っています。

短鎖脂肪酸は、大腸の栄養源であり、消化管に直接作用する以外にも消化管以外のあらゆる臓器にまで(ホルモンや神経伝達物質のように)メッセンジャーとして作用しています。

代表的なものは酢酸、酪酸、プロピオン酸で、これらは、食べ物からは摂れずに、腸内細菌により腸でつくられることが大切です。

短鎖脂肪酸の材料は、食物繊維とオリゴ糖、難消化性成分、つまり主に糖質であり、腸内細菌に短鎖脂肪酸を作ってもらうのに糖質はなくてはならないものになります。

このこと一つだけをとっても、ケトン体ができるような極端な糖質制限をしてはいけないことがわかります。糖質制限ではなく糖質選択が大切になります。
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2076244146033927?

短鎖脂肪酸の非常にたくさんの働きが次々と明らかになってきており、書ききれないくらいですが、主なものだけでも挙げてみます。

・大腸細胞の主要なエネルギー源
・大腸粘膜の水、電解質(Na)吸収促進
・大腸粘膜の血流の増加
・消化管ホルモンを分泌
・弱酸性にし、病原菌防御 
・蠕動運動をおこして便通を良好に(便秘予防)
・腸の炎症を修復(クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群などを予防)
・がん予防(大腸がんだけでなくあらゆるがん)

・ミネラル(カルシウム、マグネシウム、鉄など)の吸収促進
・免疫系を調整(暴走を防ぐストッパー アレルギー、自己免疫疾患の予防)
・交感神経に作用し、代謝を上げる(肥満予防)
・宿主腸内細菌間の情報伝達(酸のリレー)

・三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)の代謝調節・・・
グルコースーインスリン代謝(糖尿病予防)
脂質代謝(脂肪蓄積抑制、コレステロール合成抑制)
窒素代謝(つまりタンパク質代謝)

腸内細菌によい食事とは、腸内細菌に短鎖脂肪酸を作ってもらう食事といっても良いと思います。

そして、腸内細菌が円滑に短鎖脂肪酸を産生すると、その後の代謝により、いわゆる「酸のリレー」が起こり、他の腸内細菌にも人にも有益に作用します。

腸内細菌たちが、それぞれ栄養源を独占するのではなく、共存する方向であり、腐敗ではなく発酵に進むことになります。

つまり、短鎖脂肪酸が、腸内環境(腸全体が良いのか悪いのか)を決定しているのです。

短鎖脂肪酸は、とても重要ですので、今後フェイスブックやこのブログでも詳しく解説していきます。

興味のある方は、ぜひ月刊「壮快」をご覧ください。

関連記事

no image

インフルエンザの流行を防ぐ最大の対策は自宅待機

〜インフルエンザの流行を防ぐ最大の対策は自宅待機〜 昨日の記事でインフルエンザに検査や治療薬の使用、さらには病院の(早期の)受診は必要ない(逆にしてはいけない)とお伝えしました。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2305267673131572 今回の記事は、私がこれらをお勧めしない理由をわかりやすく説明していきます。ワクチンに関しては既に記事を書いていますし、他の方も多数情報を発信されていますのでそれらをご参照ください。 簡単にはインフルエンザワクチンに感染の防止効果はほとんど期待できませんし、重症化(脳炎脳症や肺炎)の予防効果はあ […]

no image

急増している免疫の異常による病気(現代病)

免疫とは、かつては「一度かかった病気にはかからない」という経験的な現象を意味していました。   例えば、はしか(麻疹)にかかって治った人は、もう二度とかからないことをはしか(麻疹)に対しての免疫がついたと言います。   現在では、より大きな生体防御の仕組み全体について使われる言葉になっています。   簡単には、免疫とは、自分と自分以外の異物を区別し、異物を排除する反応を意味します。   この異物には、外から来る病原ウイルスや病原菌の他にも、外科手術で移植された他人の臓器などもあります、また、身体の内部から発生する異常な自分の細胞であるガン細胞なども含みます。   免疫は、自己を防衛するシステム […]

no image

新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点) COVID-19②

先日(2/21)、現在日本で流行しつつある新型コロナウイルス(COVID-19)について、まず大切になる最も重要な情報を簡潔にまとめました。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226 今回は新型コロナウイルスのウイルス学的な特徴を書こうと思ったのですが、専門的な話よりも、まずは大まかな臨床的な特徴を現時点で分かっている範囲でまとめて記事にしました。以下の点に注意してください。 ・新しく出現したウイルスですので、不明な点が多い ・現在進行中の感染症なので最終的な結論ではない ・特定の報告からではなく、多くの情報元 […]

no image

新型コロナウイルスについてのウイルス学的な特徴(2/24) COVID-19③

新型コロナウイルス(COVID-19)関連の記事を続けて書いています。 いままで書いた記事のリンクは以下の通りです。 最も重要な情報の簡潔なまとめ https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226 新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点) https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2623921001266236 新型コロナウイルスは新しく登場したウイルスです。適切な対応をするためには正確な情報が必要になりますが、ウイルスを含め、感染症についての理解は、医師や専 […]

no image

こどものADHDに対する新薬の製造承認

まもなく子ども向けの新しい薬(ADHD治療薬)が製造承認される予定です。 この記事をきっかけに、子ども達の未来を真剣に考える人が増えてほしいと切に願っています。 12月3日に厚生労働省の薬事・食品衛生審議会、医薬品第一部会でリスデキサンフェタミンメシル酸塩(商品名ビバンセカプセル)という子どものADHD(注意欠陥・多動性障害)に対する新薬の製造販売承認がなされます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000207385_00008.html… https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000399143.pdf 記事を […]

PageTop