私が参考にしている発達障害に関係する本の紹介

昨日、自閉症や発達障害の根本原因が腸および腸内細菌であり、そこを改善することにより予防、治療が可能であるという記事を書きました。

本日は昨日の記事の補足で、私が参考にしている発達障害に関係する本を紹介いたします。すべて一般書で難しい論文などを集めたものではなく、一般の人も読めるものばかりです。

実際に発達障害を持つご両親やご家族の方だけではなく、教育関係者、行政機関の方、発達や療育に関わる方々や医師など医療関係者にも読んでいただきたいと思います。

既にたくさんの書籍がありますので、重要と思われるものから並べますが、一つでも二つでも実際に手に取り、読まれる事をお勧めします。

発達障害は、薬を飲む以外にも出来る事がたくさんあります。これだけが正しいという答えはありません。発達障害に限りませんが、子ども達のことをどれだけ真剣に考え行動するかが真の愛情だと思います。

以下に私が考える注意点も書いておきます。

まず、これらの本で大切なのは、個々の内容よりも、発達障害には(薬物を使用する以外に)改善する方法がある(しかもたくさん)という事なのです。

個々の本に書かれている事はとても参考になることが多いのですが、そのまま真似をすればいいという訳ではありません。昨日も書きましたが日本人には日本人に合った方法(遺伝、体質、環境、実践などの面から)を選択するのがより良いと思います。

例えば、発達障害を栄養障害として解説している本には、たくさんのサプリメントや補助食品などを勧めているものが多いです(欧米はものすごいサプリメント大国なのです)。もちろん、サプリメントで著明な改善がみられるケースもありますので、これらの使用を否定するものではありません。

この栄養障害の多くも腸内細菌の異常によるものがほとんどなのです。腸内細菌が健全ではないため、消化・吸収が不完全になり、必要な栄養素(アミノ酸、脂肪酸、ビタミン、ミネラル・・・)や短鎖脂肪酸を供給してくれなくなります。腸内細菌は毒物の分解や除去、有害微生物の排除、免疫系の調節、神経・精神活動にも関係しています。

このように、問題の根本は腸および腸内細菌にあるのです。ですから、可能な限り様々な方法を考えトライするのは大切ですが、個々の子どもや家庭の状況に合わせて、どのように腸内細菌を健全に再建するのかの適切な方法を見つけていくのが良いと思われます。

以下、画像とリンクで本を紹介いたします。
他にもたくさんの本があると思います。

・GAPS 腸と心の症候群
https://www.amazon.co.jp/dp/4802050658/

・発達障害は栄養で良くなる
https://www.amazon.co.jp/dp/4864716714/

・遺伝子に話しかけなさい 自閉症は回復できる!
https://www.amazon.co.jp/dp/4863673213/

・学校に作業療法を
https://www.amazon.co.jp/dp/4863422539/

・発達障害の薬物療法を考える
https://www.amazon.co.jp/dp/4779170958/

・発達障害の治療の試み
https://www.amazon.co.jp/dp/4904198034/

・発達障害の改善と予防: 家庭ですべきこと、してはいけないこと
https://www.amazon.co.jp/dp/4093108412/

・発達障害バブルの真相
https://www.amazon.co.jp/dp/4907961138/

・デトックスで治す自閉症
https://www.amazon.co.jp/dp/4813603750/ref

・発達障害の子どもが変わる食事 (青春新書INTELLIGENCE)
https://www.amazon.co.jp/dp/4413043715/r

・食事療法で自閉症が完治!!
https://www.amazon.co.jp/dp/487795242X/

・発達障害を治す (幻冬舎新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344983564/

・給食で死ぬ!!
https://www.amazon.co.jp/dp/487795239X/

・すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさい
https://www.amazon.co.jp/dp/4866510749/

・発達障害は家庭で改善できる
https://www.amazon.co.jp/dp/4877953507/

・自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全(拙書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4479784349/

関連記事

no image

腸は第二の脳である?

微生物の中で、人と共生していて人の健康に最も大きな影響を与えているのが「腸内細菌」です。 腸内細菌を理解するためには、まず、人の腸(管)についての知識が必要になります。 腸および腸内細菌の状態がヒトの健康にとって最も大事であるといわれます。 なぜこのようなことが言われるのでしょうか? 私たちは、植物のように自らエネルギーを産生することはできませんので、食物を食べないと生きていくことができません。 食べ物を食べる(私たちが生きていく)ということは命をいただくということでもあります。 腸は、毎日食べたり飲んだりしたものを消化し、生きていくのに必要な栄養を吸収します。 体に不要な物は吸収されなかった […]

no image

自閉症を含む発達障害と腸および腸内細菌の関係

少し遅くなりましたが、糞便移植により重症の自閉症の子の症状が47%も減少したという報告の記事をシェアいたします。 http://karapaia.com/archives/52273117.html 糞便移植というのは、簡単に言えば腸内細菌を移植するということです。腸および腸内細菌の状態が人の健康に最も重要です。ですから、健康な人の腸内細菌を移植することにより多くの病気を改善できる可能性があり、実際に既にたくさんの難病や生死に関わるような重篤な病気に対して行われ、効果が確認されています。 今回の記事は、自閉症を含む発達障害と腸および腸内細菌の関係まとめます。結論は、発達障害は腸および腸内細菌の […]

no image

腸内細菌と心の関係~人の感情も腸内細菌が決めている?~

今回は腸内細菌が心に及ぼす影響についてまとめます。 腸の状態が精神状態に影響するという考えは、決して新しいものではなく、100年以上前から言われています。 19~20世紀初頭では腸の老廃物や毒素が中毒を起こし、うつ、不安、精神病などを起こすと考え(いわゆる自家中毒)、下剤の投与や腹部手術まで行われることがありました。 しかし、腸と精神疾患との関連は、その後、否定的な報告が多くなされ、次第に、フロイトの心理神経症理論などに置き換えられていき、いったんは完全に下火になり、忘れ去られていました。 ごく最近になり、腸内細菌の働きや重要性が明らかになるにつれ、腸と心の関係が、精神医学の分野でも再び注目さ […]

no image

月刊クーヨン2017年1がつ号に私の記事の特集が載りました

現在、オーガニック系育児雑誌「月刊クーヨン」に毎月連載中です。 なんと今月号(1月号)は、いつもの連載記事と特集記事のダブル連載になりました!   特集記事は「風邪について」です。 私の記事は「本間真二郎さんの風邪講座」という8ページの特集になっています。   「風邪をひいてしまった」と表現されるように、運悪く風邪にかかってしまったというのが一般の人の認識かもしれません。 しかし、「風邪をひくことにも意味があり、必要があるからかかる」といったらびっくりされるでしょうか? 私は風邪をひくことは、必ずしも悪いことではないと考えています。 詳しくは記事をご覧ください^^ &nbs […]

no image

新型コロナウイルスの特徴の追加と今後の対応についての考え方(3/10の時点) COVID-19⑦

新型コロナウイルスの記事をいくつか書いています。今までの記事のリンクを以下にまとめておきます。ぜひ合わせてご参照ください。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2628624327462570 本日(3月10日)は、現時点で分かっている新型コロナウイルス(covid19)のいくつかの特徴を追加して、今後の日本での対策をまとめます。 〜新型コロナウイルス(covid19)の特徴の追加(現時点 3月10日)と今後の対応についての考え方〜 ①不顕性感染が多いと思われる ②不顕性感染者も発病者と同等のウイルス量を排出している ③①②により今後の市 […]

PageTop