「病気にならない暮らし事典」が発売になりました

私の初めての本「病気にならない暮らし事典」が本日より全国の書店にて発売になりました\(^〇^)/

 

思わず近くの書店で確認してきました^^

本はとても重厚感のある事典らしい仕上がりになっています。

 

たくさんの皆様方のご協力により完成した本をみるととても感慨深いです。

ありがとうございました!!

多くの人の手に取っていただきたいと思います。

 

アマゾンやフェイスブック、ブログなどでレビューを書いていただけたらとても嬉しいです。

ご批判を含めてご意見、ご感想お待ちしています。

 

これからも、ぜひとも応援、シェアよろしくお願い致しますm(_ _)m

 

関連記事

no image

月刊クーヨン2017年1がつ号に私の記事の特集が載りました

現在、オーガニック系育児雑誌「月刊クーヨン」に毎月連載中です。 なんと今月号(1月号)は、いつもの連載記事と特集記事のダブル連載になりました!   特集記事は「風邪について」です。 私の記事は「本間真二郎さんの風邪講座」という8ページの特集になっています。   「風邪をひいてしまった」と表現されるように、運悪く風邪にかかってしまったというのが一般の人の認識かもしれません。 しかし、「風邪をひくことにも意味があり、必要があるからかかる」といったらびっくりされるでしょうか? 私は風邪をひくことは、必ずしも悪いことではないと考えています。 詳しくは記事をご覧ください^^ &nbs […]

no image

新刊「自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全」が発売になりました

私の新刊「自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全」が、本日より全国の書店にて発売になりました\(^〇^)/ さっそく、近くの書店で確認してきました^^ 隣町のさくら市にあるツタヤさんですが、私の本が出るたびに特集を組んでくれています。本当にありがたいです! たくさんの皆様方のご協力により完成した本を見るととても感慨深いです。 ありがとうございました!! これからも応援、シェアなど、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m 下記のアマゾンからでも注文できます。 https://www.amazon.co.jp/dp/4479784349/ 本は、四季を表現したカラフルなデザインで、とても […]

no image

私の新しい本「自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全」が出版になります

私の新しい本「自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全」がついに出版になります\(^o^)/  出版は大和書房からで、発売日は7月19日(木)で全国の書店での販売になります。 アマゾンではすでに予約を受け付けています。 https://www.amazon.co.jp/dp/4479784349/  アマゾンで注文していただいても、とても嬉しいのですが、できれば長く親しまれる本にしていただくためにも、お近くの書店で注文していただきたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。   今回は私の3冊目の本で、内容は「子どもの暮らしと成長・発達」についてになります。理論的、科学的な […]

no image

私の新刊「感染を恐れない暮らし方」が発売になりました

私の新刊「感染を恐れない暮らし方」が、ついに本日発売になりました!! http://urx.blue/0VXK 私たちは、病気に限らず物事の原因や結果を自分の外に求めがちです。 新型コロナウイルスに対しても、「コロナに勝つ!」、「コロナに負けない!」「コロナをやっつける!」などの表現がほとんどです。政府の対策やメディアに上がる話題も、 ・コロナに感染しない(手洗い、マスク、フェイスガード、ソーシャルディスタンス、ロックダウン・・・) ・コロナを治療する(抗ウイルス剤、その他の薬) ・コロナを予防する(ワクチン)・・・ というのが基本的なコンセプトです。今回のパンデミックに対する考え方も、今後予 […]

no image

季刊書籍「自然栽培」の今季号(Vol.15)に私の特集記事が載りました

季刊書籍「自然栽培」の今季号(Vol.15)に私の特集記事が載りました。 「自然栽培」は映画にもなった「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんが監修されている季刊書籍です。農から始まる地球ルネッサンスをコンセプトとし、自然栽培を中心とした食と農、健康などを中心に様々な情報を発信しています。 これまでも「タネ」「食」「土」「がん」など、とても興味深い特集記事をまとめており、私も毎号出るのを楽しみにしています。 今季号の特集は「あなたも、地球も「菌」でできているよね。」です。 私は「微生物に守られている人と土」という記事で登場しています。 私がいつもお伝えしている ・自然に沿った暮らしとは ・医、食、 […]

PageTop