栃木県那須町での統合医療シンポジウムでスピーチさせていただきました

昨日(2019年3月6日)は、栃木県那須町にある那須まちづくり広場で統合医療シンポジウム「近代医療から統合医療へ」にゲストスピーカーとして参加しました。120名以上ものご来場があり、教室がイスでいっぱいになっていました。県外からのご参加もありました。

講師を務められた日本統合医療学会の小野直哉理事は、那須町は日本、いや世界で最も進んでいる統合医療のモデル地区ではないかという感想を述べていました。スゴイですね^^

私は、自然派の医師になった経緯と現在の活動について自由なスタイルで楽しく述べさせていただきました。私の話の内容は簡単には以下のようになります。

・すべての病気の原因は不自然な生活にある
・治療(医療)とは突き詰めれば以下の2点になる
 ①自然治癒力をどのように高めるか
 ②自然治癒力の邪魔をしない
・私の考える自然に沿う生活とは、あらゆる面で人、動物、植物、微生物、環境、地球にとっていい生活をすること
・医の前に食があり、食の前に農があり、農の前に微生物がある
・作物においての根、土(微生物)が人においての腸、腸内細菌に相当する
・腸および腸内細菌の状態が人の健康にとってもっとも大事
・人は体と心の両方からなり、両方が健全ではじめて健康になる

さらに、今回は統合医療シンポジウムでしたので、私の考える「統合」についても簡単にお話ししました。以前も書きましたが、これからの世界は分離から統合に向かいます。その時に大切なのは多様性を認め合うことだと思います。

分離しているものの統合を果たすには2つの方法があります。
①あらゆる多様性を否定して全員を同一のものとすれば全体が同じ一つに統合される(一見、皆が平等で便利になりますが、個性や多様性はなくなる)

②あらゆる多様性を出し合って全体で一つに統合される(この場合1人では一つの事しか出来ないので必然として協力し合う関係になり、自然に統合される)

真っ白なキャンバスに皆で絵を描きます。
全員が黒色を持つと絵を描こうとしても黒で塗りつぶすことになります。これは絵にすらなりません。一方、全員が違う色を持つとあらゆる可能性の絵を描けます。ただしこの時に自分の我だけを通すと絵になりません(抽象画のようにはなるかもしれない)。皆で協力する必要がありますね。

そして①がグローバリゼーションの正体です。今は全世界が全速力でこちらに向かっているのが現状ですとお話ししました。

現在は、全国どこに行っても同じコンビニがあり、100円ショップがあり、同じファーストフードの店があり、同じアパレルの店があります。そして、皆同じ番組を見て、皆同じ考えを持ち、皆同じ言葉を使い、皆同じ行動をし、皆同じ所で笑わされます、さらに皆と同じ行動をしない人を攻撃したりします・・・そしてグローバリゼーションは、ネット環境の発達によりますます加速して行くことになります。

この状態は便利で快適で平等であるとも言えます。まさに「平成」つまり「皆が平に成った」世の中です。一方で皆に合わせるだけというのは、自分は存在していなくとも良いという意味になりますね。平成は間もなく終わりになりますが、今後日本はどの方向に向かうでしょうか?

多様性とは、個性であり、人の持つ可能性であり、自由であり、生きる意味と言い換えてもいいと思います。つまり、多様性を否定する(一つの同じ価値観しか認めないという態度)とは人間の可能性を否定する事であり、存在理由を失う事でもあるのではないでしょうか。

 

関連記事

no image

近日の講演会の予定

近日の講演会の予定です。   ① 予防接種(ワクチン)について ~子どものために本当に必要な予防接種の知識~ 日時 11月7日(土)13時30分~15時 場所 栃木青少年センター第一・第二研修室 宇都宮市駒生1-1-6  参加費 500円 受付 自然育児サークルにこのわ 以下のどちらかまでお願い致します。 gnocco-fritto@softbank.ne.jp (松本) kira-.-kira.15@softbank.ne.jp (毛塚) ご連絡の際は以下を明記してください。 お名前 お電話番号 お子様同伴の方はお子様の年齢(託児はありません)     ② 子ど […]

no image

2017年度「秋の健康合宿 in 烏山」のご案内

2017年度「秋の健康合宿 in 烏山」を開催いたします。 本日から参加の受付を開始いたします。 注:このブログ、FBでは参加を受け付けておりません。ご希望の方は下記の連絡先にメールでお申し込みください。 テーマ:「五感で感じるヘルシーライフ〜秋の夜長にこれからの生き方を考える〜」 今回は、人が病気になることについての根本を見つめなおすと同時に、これからの超高齢社会に向けた具体的な方向性を考える、大人向けの講座を2本立てで考えています。 さらに「これからの社会」を幸せに生き抜くヒント「食べるコミュニケーション」や薬草風呂など、五感を通じたヘルシーライフをみなさんと共有させていただきたいと思って […]

no image

「2018年初冬の健康合宿in烏山」ご参加の受付を開始します

「2018年初冬の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします。 テーマは『ザ・マジカルミステリー合宿』〜自然派医師があらゆる分野の質問に答えます〜です。今回は、なんと講義はなく、すべて質問タイムという初めての試みになります。詳細は下記をご覧ください!! 毎回、全国各地からのご参加があります。皆様のお申し込みをお待ちしています^^  本日10月9日(火)から、参加受付の開始になります。 このFB、メール、メッセンジャーなどでは申込できませんのでご注意ください。 下記からお申込みください。 https://shizenha-ishi.com/stadycamp/    テーマ […]

no image

今後の講演会、合宿などの予定(2018年4月)

今後の講演会、合宿などの予定です。 月1回程度で更新いたします。   講演会を企画していただき誠にありがとうございます。 現在、新しい講演の依頼は受け付けておりません。 今後は、現在作成中のホームページ上でのみ講演を受け付ける予定です。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。   4/14(土)15:00~17:00 栃木県 日光市 「こどものワクチンについて」 ~予防接種って本当にそんなに必要なの?~ 会場:自然茶寮 廻 奥の邸 栃木県日光市中鉢石町909-1 https://www.facebook.com/events/1847854365506394/   4/22(日)13:0 […]

no image

「那須子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答え ⑤薬、病気

4月17日にありました「なす子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答えの続きです。今回で最終回になります。   個人的なご質問に関しては、ブログやフェイスブックではお答えできませんので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   質問がとても多いため、いくつかの項目(①食②アレルギー③ワクチン④生活⑤薬や病気)に分け、何回かにわたって回答しました。 今回は⑤薬や病気についてです。一度の講演会でこれほど多くの質問、そして多様な質問が出るのはとても素晴らしいことですね。   ①食に関しては以下を参照してください。 「なす子育ちの会」さん主催 […]

PageTop