COVID-19の日本と米国の現状 2020年11/14の時点

前回の流行の際、使われる用語とほとんどの政府系機関やマスコミが使用している陽性数と私が計算している陽性率との解釈の違いを解説しました。
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2860138790977788


今回の記事は、これを踏まえて、日本とUSA でのCOVID-19の状況を解説します。


はじめに、日本です(図1)。COVID-19の発生初期から現在(2/23〜11/14)までの陽性数、陽性率、死亡数の推移を図に示します。


検査陽性数でみると、現在、日本は現在第3波の始まりに入っているように見えます。 


まず第2波ですが、第1波に比べてピークで3倍程の大きな流行が来たことになります。これが本当であれば、死亡数もそれに比例して3倍程になっていなければなりませんが、実際には約半数程度になりました。


これは治療法が進歩したせいでしょうか?あるいはウイルスが弱毒化したせいでしょうか?それとも再感染だからでしょうか?もちろん、そのように解釈することもできます。


最も大切な点は、第2波時の検査数は第1波時の2〜3倍に増えていることです(正確には7月中旬くらいが境です)。


前回の記事に書いた様に、今回のCOVID-19は不顕性感染がとても多く、ウイルスがいるだけで感染も発症もしていない人が大量にいることが予想されます。


ですから、検査数を増やせば増やすだけ陽性数も増えることになります。つまり検査数が3倍になっているために陽性数も約3倍になっているだけと思われます。

そこで、陽性数/検査数を計算したのが陽性率で補正します。
陽性率で見ると、日本での第2波は第1波よりも少し小さめの流行が来たことになります。実際に死亡数との関係でも、陽性率の方が陽性数よりも明らかに死亡数の推移と近くなっており、こちらが流行の真の姿を反映していると思われます。


また陽性率の増加は、ほとんどの国で死亡数の増加に先行することが多いため、今後の死亡数の増加をいち早く予見することにもつながります。


第2波後の経過ですが、陽性数をみると、第2波収束後はくすぶり時期を経て、10月18日頃からそれ以上の大きな第3波が来ているように見えます。


くすぶり時期の陽性率も第1波後よりも第2波後の方が高い状態でくすぶっていますので、それを反映して死亡数も少し多くくすぶった状態で経過しています。


さらに10月18日頃から陽性率も上昇していますので、実際に第3波が来ているのは間違いないでしょう。上昇の程度も大きいので、この後、少し遅れた死亡数の上昇に注意する必要があります。流行後は例年のインフルエンザや海外の死亡率などと比較することも大切になるでしょう。


次に米国の状況です(図2)。


陽性数から判断すると、現在米国は、第1波とそれ以上に大きな第2波を超えた後も発生数は大きくは減少せず、そのまま第3波に移行しつつあるよう見えます。

つまり、感染は現在も拡大し続けており、全く先が見えない状態という解釈になるのではないでしょうか。


これに対して、陽性率の推移を見ると、大きな第1波があり、その後とても小さな第2波がありましたが、くすぶり状態が続いているだけに見えます。11/8より再び上昇傾向にありますので、今まさに第3波の始まりにあたると思います。そして死亡数は陽性数の推移とは全く異なり、陽性率の推移と完全に一致しています。


選挙期間中は、トランプ大統領はコロナ対策の不備が強調されていましたが、陽性率でみると、最近まで米国はCOVID-19の制圧は出来ていないにせよ、流行後のくすぶりがきているだけで大きな流行はきていません(注:くすぶりはずっと続くため制圧は出来ません)。


このように、現在世界中の政府や報道機関、論文などで示され、ロックダウンなど重要な政策を決める基準になっている陽性数は、流行の規模やトレンド、死亡数との関係など流行の本当の姿をまったく反映していません。


これまでに書いた記事のまとめは以下を参照してください。
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2728645230793812
どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

no image

麹造りの開始

今年も無事にお米が収穫出来ましたので、早速、新米で麹造りの開始です。 使うお米は、いわゆる「くず米」になります。 くず米とは欠け米、割れ米、死米、未熟米、異種穀粒など現代では食用に適さないとされる米になります。流通する値段は、キロ当たり80円ほどで、通常は鳥などへの飼料用に使われます。食用の米は玄米で、キロ当たり安いもので250円程、ブランド米では500円程のものもありますね。 お米づくりをすると分かりますが、必ず一定量のこの「くず米」が発生します。 かつては、ほとんどの庶民(農民であり小作人)は、年貢などで納めるために、お米自体を食べられなかった時代もあります。主食はヒエやアワ、ソバなどの雑 […]

no image

甘酒づくり

先日作った米麹を使って甘酒を作りました。 作り方はとても簡単です。 もち米を普通に炊き、同量の米麹とお湯を加え、魔法瓶で一晩置くだけです。 たまには甘いものが欲しくなります。甘い物のとり過ぎはもちろん禁物ですが、甘酒には腸内最近を元気にするオリゴ糖がたくさん含まれています。 腸および腸内細菌を元気であれば、たまに甘い物とっても大丈夫でしょう。以前書いた甘酒の記事も参考にしてください。 https://shizenha-ishi.com/blog/food/48/ https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/1786684838323194 htt […]

no image

全米でヘンプ(大麻)栽培の合法化

ついに、全米でヘンプ(大麻)の栽培が合法化するとのことです(州レベルではすでに解禁されていました)。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2279668325691507 全世界で大麻の解禁(合法化)がものすごい勢いで進んでいます。医療用大麻はすでに20か国以上で使われていますし、嗜好用大麻もウルグアイとカナダで解禁になっています。 大麻にはカンナビノイド と呼ばれる特有の成分(化学物質)が60〜100種類以上含まれています。代表的なカンナビノイドの一つであるテトラヒドロカンナビノール(THC)が大麻の主な向精神性(欧米では主に多幸感であ […]

no image

子どものマスク使用にはあらゆる副作用があることがわかりました

以前の記事で、新型コロナウイルスによる被害は、ウイルスの直接の害(病気や死亡)や経済的なダメージよりも、とくに子ども達の精神に対する害が最も大きいと書きました。 今回の記事は、子ども(18歳以下)のマスク使用による健康障害の世界ではじめての論文を紹介します。https://www.researchsquare.com/article/rs-124394/v2 ドイツでのオンラインによる調査で、開始後1週間(2020年10月26日)で20353人(主に親)が登録し25930人の子どものデータを集計しています。 布マスクが65%、サージカルマスク(外科用マスクで通常の市販のマスク)21%でした。マ […]

no image

新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点) COVID-19②

先日(2/21)、現在日本で流行しつつある新型コロナウイルス(COVID-19)について、まず大切になる最も重要な情報を簡潔にまとめました。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226 今回は新型コロナウイルスのウイルス学的な特徴を書こうと思ったのですが、専門的な話よりも、まずは大まかな臨床的な特徴を現時点で分かっている範囲でまとめて記事にしました。以下の点に注意してください。 ・新しく出現したウイルスですので、不明な点が多い ・現在進行中の感染症なので最終的な結論ではない ・特定の報告からではなく、多くの情報元 […]

PageTop