感染症の流行の解釈とCOVID-19の陽性率

感染症の一つの流行は、多くの場合、正規分布のような発生を示し、この一つの山を波と表現します。初めての波が第1波、2番目の波が第2波(・・・以下同様)になります(図1-①)。


横が経過時間(通常は日数)、高さが発生した人数(陽性数)になります。


頂点をピークと言い、流行がピークを超え、発生が増加から減少に移ることをピークアウトと言います。ピークの高さとピークまでの時間(つまり、ピークアウトまでの経過)で一回の流行のだいたいの規模がわかります。


ピークまでの期間は流行が拡大している期間、ピークを経過した後は流行が収束に向かっている期間になります。図の上り坂や下り坂が急であれば感染の拡大や収束(おさまり)が速く、緩やかであれば、遅くなります。


図1は、一つの感染症の一つの流行の典型的な経過を示しましたが、COVID-19では、一つの流行が収束した後も、患者の発生がゼロになることはなく、少数の発生がずっと続くことになり、私はこれを「くすぶり」と呼んでいます(図1-②)。


この発生がくすぶった状態は、今後もずっと続くということが大切です。おそらくワクチンや新薬が登場しても大きくは変わることはないでしょう。そして、このくすぶった状態からは、いつでも第1波、第2波・・・が発生してもおかしくない状態になります。


一つの国での発生数の推移の模式図とその解釈を図1-③に示します。


大きな山を3つ認めますので、この国ではこの期間に第1波から第3波まで3つの流行があったと解釈されます。


第2波と第3波の間のとても小さい山は小流行とも考えられますが、くすぶりなのか流行なのかはっきりしません。これを一つの流行と解釈すれば、全体で4つの流行があったことになりますが、カウントするかしないかの明確な基準はありません。


流行の推移を見る場合、一つの国(あるいは地域)では陽性数の検査は検査基準や検査方法が同じであることがとても重要です。


まず、通常の感染症であれば無症状の人は検査を受けませんが、COVID-19では現在、無症状の人にまでPCR検査を拡大しています。


例えば麻疹(はしか)の様にウイルスをもらった人が、ほぼ100%の確立で間違いなく感染し発症する感染症の場合は、検査の感度を上げても陽性数が変わりませんので全く問題ありません。


しかし、今回のCOVID-19は、ウイルスをもらっても1/2〜2/3は無症状と考えられています。


さらに、Ct値をはじめとするPCR検査の感度も極限近くまで上げています(ただし、ウイルスが1個もいない場合は、どんなにCt値を増やしても陽性にはなりません)。

このように現在の検査基準や検査方法では、検査数を増やせば増やすだけ、本当の病気の人以外(ウイルスがいるだけで本来は感染や発症しない人)が陽性になる数(擬陽性といいます)も増えることになります。


実際に、とくに日本を含めた先進国では、第1波と第2波ではPCR検査数が大きく異なります。


わかりやすい例として、第1波の後に、くすぶり期があり、その後第1波と同じくらいの大きさの第2波が終了しくすぶり期に入っている国があったとします(図2-①)。


そして、第2波の時の検査数が第1波の3倍に増え、その後も少しずつ増やし続けた場合の陽性数(図2-②)と陽性率(図2−③)の推移を示します。


陽性数では流行の現状はまったくわからなくなり、陽性率を計算することにより本当の流行の推移に戻すことができます。


いままでの記事で示したように、実際に世界中のほとんどの政府系機関やマスコミが使用している陽性数の推移は、死亡数と大きくかけ離れており、それを正す簡単な方法が陽性率の計算になるのです。


これまでに書いた記事のまとめは以下を参照してください。
https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2728645230793812
どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

no image

新型コロナウイルス感染症の重症化のカギはACE2(アンジオテンシン変換酵素2)にある COVID-19⑨

新型コロナウイルスの記事を連続で書いています。 今までの記事のリンクのまとめをつくりました。ぜひ合わせてご参照ください。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2641620056162997 前回は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化と獲得免疫系の関係の記事を書きました。今回の記事は、COVID-19の重症化のカギはACE2(アンジオテンシン変換酵素2)にあることを説明します。とても重要な情報でCOVID-19の核心に迫ります^^ぜひ、今後の生活や考え方の参考にもしていただきたいと思います。 前回の記事の重要な点は以下の […]

no image

全米でヘンプ(大麻)栽培の合法化

ついに、全米でヘンプ(大麻)の栽培が合法化するとのことです(州レベルではすでに解禁されていました)。 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2279668325691507 全世界で大麻の解禁(合法化)がものすごい勢いで進んでいます。医療用大麻はすでに20か国以上で使われていますし、嗜好用大麻もウルグアイとカナダで解禁になっています。 大麻にはカンナビノイド と呼ばれる特有の成分(化学物質)が60〜100種類以上含まれています。代表的なカンナビノイドの一つであるテトラヒドロカンナビノール(THC)が大麻の主な向精神性(欧米では主に多幸感であ […]

no image

麹造りの開始

今年も無事にお米が収穫出来ましたので、早速、新米で麹造りの開始です。 使うお米は、いわゆる「くず米」になります。 くず米とは欠け米、割れ米、死米、未熟米、異種穀粒など現代では食用に適さないとされる米になります。流通する値段は、キロ当たり80円ほどで、通常は鳥などへの飼料用に使われます。食用の米は玄米で、キロ当たり安いもので250円程、ブランド米では500円程のものもありますね。 お米づくりをすると分かりますが、必ず一定量のこの「くず米」が発生します。 かつては、ほとんどの庶民(農民であり小作人)は、年貢などで納めるために、お米自体を食べられなかった時代もあります。主食はヒエやアワ、ソバなどの雑 […]

no image

欧州のCovid-19第2波の現時点での解析(11/20)

現在、欧州で第2波が来ていることは以前の記事で書きました。下記の前回の記事から2週間ほど経過していますので、第2波の中間報告と今後の予想をしてみます。https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2852586808399653https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2857304337927900 今回解析した国は、今までも解析しているヨーロッパの28カ国(西欧21カ国と東欧7カ国)になりますが、現在すべての国で第2波を認めます。現時点で第2波が収束した国はありません(アイスランドだけほぼ収束) […]

no image

免疫のとても簡単なまとめシリーズ④「獲得免疫系について」

シリーズで、できるだけだれにでも分かるように免疫の解説をしております。いままでの記事を読んでいただくと理解が深まります。https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2805909419734059 獲得免疫系は自然免疫系だけでは対処できない時に働き出す系です。決まった異物だけを排除し、記憶するのが特徴です。 獲得免疫系の役割は大きく以下の3つになります。①自他の判定自然免疫系が運んで来たものを判定しますが、「自分(自己)か異物(他者)か」を判定しています。自分(自己)と判定した場合にはもちろん反応しません。②異物と判定した場合に、その異物だけを排 […]

PageTop