「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします

「2019年初夏の健康合宿in烏山」ご参加の受付を本日から開始いたします。詳細は以下をご覧下さい。

テーマは「蛍舞う里山で分かち合う、健やかな暮らし」になります。

自然派医師の本間真二郎先生の初夏の健康合宿in烏山の開催のお知らせです。今回は、食事を古民家おおぎすさんにお願いします。合宿限定で、本やブログに書いていない事、講演会ではお話しできないことも語ります。2日目は、醤油仕込みを実演します。地元烏山で採れた稲だまから増やした麹菌を使い、自家製の麹室を持参し、豆麹の作り方から解説します。

なお、本合宿は、参加者がみんなで作りあげる手作りの会となります。多少不便を伴うこともあると思いますが、ご協力お願いいたします。宿泊なしの参加、お一人様の参加も大歓迎です。

多くの方のご参加をお待ちしております。

日時:
6月1日(土)13:00受付開始
6月2日(日)11:30解散

内容:
<6月1日(土)>
1、講義①「私が考える、自然に沿った生き方とは」
14:00〜15:30
内容:自然に沿った暮らし・病気にならない暮らし・健康的な生き方・自分を活かす生き方。実践の中で大切にしていること。食の原則・調味料・手作り・医療・農・心・子育てなどについて、写真なども加えながらお話していきます。認め合い・争わない生き方、病気を認める、相手を認める、多様性を認めるなど

2、何でも質問!「暮らし事典」(ファシリテーター:榎尚子さん)
15:45〜16:30
内容:人間百科事典(もしくは人間ウィキペディア)と言われている本間先生。どんな分野の質問にも対応します。(例:病気とは、意識とは、ブラックホールとは、お金とは、時間とは、これから向かう世界とはなど、あらゆる分野のどのような質問でもその場で答えます。何でもござれ!)

<6月2日(日)>
講義②「本間医師に教わる〜家庭でできる醤油作り」
9:30〜11:30
内容:デモンストレーション(見学)になります。地元烏山で採れた稲だまから増やした麹菌を使い、自家製の麹室を持参し、豆麹の作りかたから解説します。

場所:ほたるの里古民家 おおぎす
   (那須烏山市大木須1285)

料金:
①1泊2日(夕朝食・講義含)
      大人       10000円/人
      子供(小・中学生)6500円/人
      子供(3歳以上) 5000円/人
②1日目のみ(講義+夕食)  3500円/人

お子様の夕食は、小学生以上1500円、3歳以上1200円となります。
   
② 講義のみ 1講義1500円/人(大人)

〜ボランティアスタッフ募集します!〜
 ・人が好きな人
 ・会の主旨に賛同し、一緒に合宿を盛り上げてくれる人
 ・火を使ったり大きな道具を運ぶ作業があります。お子様連れのボランティアはお控えください
 ・自家用車で来れる人
 ・交通費をお出しします
 ・宿泊は、合宿参加者優先となります
 ・時間などはご相談ください

申込受付:本日4月10日(水)から
    
申込先:
https://shizenha-ishi.com/stadycamp/

※氏名(お子様も、全員分)、年齢、住所、連絡先(電話番号)、メールアドレス、職業(全員)、前泊地が自宅以外の方は前泊地(簡単な住所で結構、施設の管理上必要)、現地までの交通手段

※講義のみ参加の方も、お申し込みください
※申込の流れ・・・上記に申込

※申込受付完了メール(24時間以内。万が一届かない場合は電話でご連絡ください)

定員:30名
※ 宿泊は男女別の相部屋になります
※ お子様連れの方へ。お子様の見守りは、保護者の方にお任せしております。原則として大人1名につきお子様1名でお願い致します。お互いのご理解・ご配慮をお願いします

持ち物など:
・夜のお酒・おつまみは持ち寄りです
・浴衣やタオル類のアメニティはありませんのでご持参ください
・お子様のおもちゃは、できるだけスマートフォンやゲームなどの電子機器以外の物をご持参ください

関連記事

no image

那珂川町長泉寺で講演会

先日の9月29日(日)は いつもお世話になっております隣町の那珂川町にある長泉寺で「健康的な生き方」の講演会でした。 休日にも関わらずとても多くの方にお越しいただきました。 長泉寺さんには、ほぼ毎年十三夜茶会などに参加させていただいています。 私は現在は自然派の医師を名乗っていますが、医師になった頃はごく一般的な一医師で、他の医学などほとんど意味がないというくらいに西洋医学一辺倒の医療をしていました。 大学病院に勤務し、睡眠時間を削り、臨床と研究に明け暮れる毎日で、いかにして西洋医学を極め患者を治すのかが自分の仕事と考えていました。食事はコンビニ弁当かカップラーメンか出前で、自然の「し」の字も […]

no image

栃木県宇都宮市の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」

昨日は栃木県宇都宮市で私の講演会「自然に沿った暮らし・体・心のこと」でした。 主催はいつもお世話になっている Studio nicoさんでした。主宰の 吉田亜紀さんをはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。 内容は、自然に沿った暮らし、心について、乳児湿疹、アレルギー、予防接種と盛りだくさんでしたが、とても気持ちよく話できました。 地元である宇都宮では1年に1回は講演会を行っています。リピーターの方も多いのですが毎回新しい発見があるという感想をいただきました。とても嬉しいですね。

no image

「那須子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答え ⑤薬、病気

4月17日にありました「なす子育ちの会」さん主催の「子どもの病気とワクチン」の講演会の質問の答えの続きです。今回で最終回になります。   個人的なご質問に関しては、ブログやフェイスブックではお答えできませんので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   質問がとても多いため、いくつかの項目(①食②アレルギー③ワクチン④生活⑤薬や病気)に分け、何回かにわたって回答しました。 今回は⑤薬や病気についてです。一度の講演会でこれほど多くの質問、そして多様な質問が出るのはとても素晴らしいことですね。   ①食に関しては以下を参照してください。 「なす子育ちの会」さん主催 […]

no image

2018年初冬の健康合宿in烏山の開催が決定しました

「2018年初冬の健康合宿in烏山」開催決定のお知らせです! 今回は、なんと講義はなく、すべて質問タイムという初めての試みになります。詳細は下記をご覧ください!!  受付の開始は10月9日(火)からになります。フェイスブック、メール、メッセンジャーなどでは申込できませんのでご注意ください。 毎回、全国各地からのご参加があります。皆様のお申し込みをお待ちしています^^  テーマ『ザ・マジカルミステリー合宿』 〜自然派医師があらゆる分野の質問に答えます〜  恒例となりました、自然派医師の本間真二郎先生による『初冬の健康合宿in烏山』の開催のお知らせです。毎回、合宿での夜の「しゃべり場」の時間が大好 […]

no image

山形県新庄市で「自然に沿った子どもの暮らし・体・心・食についてとアレルギーや病気について」の講演会

昨日は山形県新庄市の認定こども園「めごたま」で「自然に沿った子どもの暮らし・体・心・食についてとアレルギーや病気について」の講演会でした。 山形県では初めての講演会でした。近隣の県に加えて、東京からわざわざ山形県までお話を聞きに来てくださる方もいました。スゴイですね。ありがとうございます^^ いつもの通り盛りだくさんの内容でしたが、気持ち良い環境の中で楽しくお話させていただきました。質問もたくさんあり、ご参加の皆さんの熱意も高かったと思います。 認定こども園「めごたま」は、自然に囲まれた環境にあり、大きな木造建築の建物で土間などもある素晴らしい作りになっていました。毎年年長さんが作った味噌を下 […]

PageTop