最も伝えたいこと

プロフィールにも書きましたが、私は、地域の勉強会や講演会で主に健康や医療に関してのお話をさせていただいています。

 

このブログでも、今後様々な話題を取り上げたいと考えています。例えば・・・
病気の原因と対処法、自然流の生活、自然療法、予防接種(ワクチン)、薬、
アトピー・アレルギー、脱ステロイド、自律神経、
自然食、食養法、砂糖、牛乳、肉食、油、
自然農、発酵食品、微生物、経費毒、放射能、脳毒 など

 

テーマや内容にはとてもたくさんのものが含まれるのですが、実は、最も伝えたい大切なことはたった一つです。

病気の原因のすべては自然に反した生活にある」ということです。

 

さらにはっきり言えば、病気以外の現代社会の問題のすべて(政治、経済、教育、農業・・・)も「自然に反している」ことが原因なのですが・・・。

きわめて単純明快であり、このことさえ押さえておけば、本当は小難しい理論や理屈は一切必要ありません。

自分が何かの判断をするとき、どのようなこともでも、例えば、何を食べるか、何を着るか、どのように野菜を育てるか、何を使って洗濯するか、どんな仕事をするか・・・いろいろあると思いますが、

 

このとき、すべてに当てはまるのですが、自然に沿っているのか・反しているのかを考えるだけで選択を間違えることはほとんどありません。

このことをストレートにお伝えすると、分かっている人にはとても簡単に伝わるのですが、ほとんどの人はきょとんとします。

 

「そんなバカなー」とか「そんなの聞いた(考えた)ことない」とか「理論的に説明してくれないとわからない」とか「そもそも自然にそっている・反しているってどういうこと」とか「そうは言ってもねー」とか「そんなことできるわけない」とか「この人大丈夫?」などなど・・・

いろんな声が聞こえてきそうです。どれもまったくごもっともな感想だと思います。かく言う私もほんの7~8年前までは西洋医学のみの思考回路しかなく、自然のことなどまったく頭にありませんでしたから・・・

 

繰り返しますが、すべての考え方のベースは「環境を破壊せず、自然にそって暮らしましょう」ということです。つまり、最も大事で本質的なことはこの一点で首尾一貫しているということです。

このことを分かり易い例を示したり、時には理論的に、あるいは理論などどうでもよく(良い意味で理屈を超えてという意味です・・・)ありとあらゆる方法を使って、なるべく分かり易く誰でもが理解できるように説明・解説していくつもりです。

 

できれば、今までの常識や先入観をなるべく取り外して読んでいただければと思います。このブログの内容も鵜呑みにするのではなく、そのあと自分の頭で考えていただくきっかけになれば良いと考えています。

更新も不定期ですので、まとまりがないかもしれません。

 

また、テーマによっては厳しい内容にもなるかもしれません。しかし、厳しいことを含め、私の立場から真実を述べていくのも勤めと思っておりますのでご容赦ください。

一応確認ですが、私はありとあらゆる宗教およびそれに類する活動、特定の政治団体、その他の営利団体などとは一切関係ありません。

 

☆講演や勉強会などについて☆
健康・医療などに関するセミナーなどもお受けできます。

詳しくはプロフィールをご覧ください。

関連記事

no image

新型コロナウイルス感染症の治療に期待される抗ウイルス薬であるファビピラビル(商品名アビガン)について(2/28) COVID-19⑥

連日、新型コロナウイルスの記事を書いています。今までの記事のリンクを以下にまとめておきます。ぜひ合わせてご参照ください。 ①最も重要な情報の簡潔なまとめ https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2622431101415226 ②新型コロナウイルスの臨床的特徴(2/22の時点) https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2623921001266236 ③新型コロナウイルスについてのウイルス学的な特徴 https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/ […]

no image

欧州のCovid-19第2波の現時点での解析(11/20)

現在、欧州で第2波が来ていることは以前の記事で書きました。下記の前回の記事から2週間ほど経過していますので、第2波の中間報告と今後の予想をしてみます。https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2852586808399653https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2857304337927900 今回解析した国は、今までも解析しているヨーロッパの28カ国(西欧21カ国と東欧7カ国)になりますが、現在すべての国で第2波を認めます。現時点で第2波が収束した国はありません(アイスランドだけほぼ収束) […]

no image

超過死亡とこれまでの様々な(公式の)報告値との関係・超過死亡③「COVID-19第1波のまとめ③」

超過死亡が病気の真の重要度を決める唯一の指標になることを説明してきました。これまでの超過死亡の記事は以下を参照してください。 ・超過死亡について・超過死亡① 「COVID-19第1波のまとめ①」 ・欧州の超過死亡からみえるCOVID-19の真の姿・超過死亡②「COVID-19第1波のまとめ②」 今回も超過死亡がはっきり示されている欧州のデータ解析の記事になります。誰にでもわかる様に解説しますが、マニアックな内容も含みます。数字を見ると頭が痛くなる方や統計に興味がなく簡単に理解されたい方は結論だけでいいと思います^^ 今回の記事の結論は、以下になります。 ①超過死亡の発生は死亡率が約150人/1 […]

no image

ワクチンの有効率とは

ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンの第3相試験の中間結果が出ており、有効率90%だそうです。詳しい数字のデータは明らかになっていません。 皆さまはワクチンの有効率90%と聞いてどのような印象を持たれるでしょうか? 100人ワクチンを受けると90人の発症が防げるというのが一般的なイメージになるのではないでしょうか(図1)。 しかし、ワクチンの有効率という科学的な定義は全く違います。 ワクチン学での有効率とは、ワクチンを受けた場合、受けなかった時と比べて発症をどのくらいの割合で減らすかになります。 わかりにくいので、例を図2に挙げて説明します。文章だけでは難しいので、ぜひ図も見てください。 […]

no image

ワクチンの効果を公正に評価してみます

昨日の記事で「無効率」なるものを紹介したのですが、予想通り「難しい!」という声が相次ぎました^^https://www.facebook.com/shinjiro.homma/posts/2873076219684045 本日の記事は、とっても簡単です! 「無効率」は私が考案しました。なぜこのようなものを考えたかというと「ワクチンを受けなかった時」にどうなるのかの目安がなかったからです。「有効率」という言葉がトリックのような数字ですので、まったく逆のトリック的な計算をしてみたのです^^ 難しく考える必要はありません。「無効率」とは、ワクチンを受けなかったらどのくらい損をするのか(発症しないとい […]

PageTop