ステロイド依存症

乳児湿疹やアトピー性皮膚炎(以下アトピー )の子がものすごく増えていますが、私は治療にステロイド剤の使用をお勧めしていません。理由は、これらの治療にステロイド剤が必要ないためですし、ステロイド剤の副作用、抵抗性、依存性を考えると逆に使用してはいけないと考えています。

私は、ステロイドを使わない医師の団体に入っています。この団体に所属している医師数は約50人程になりますが、現在の日本の総医師数は約31万人ですので、割合としてはとてもとても少ないことになりますね。

このリンク先の子どもへの医師の治療は、私がお勧めしている治療のほとんど真逆をしています。しかし、病院を35カ所受診しても解決にはならなかったのです。ワクチンにも共通しますが、多くの人がやっているから、多くの医師が指導しているから正しいということはありません。
https://www.chietoku.jp/isaiahs-skin/?fbclid=IwAR2XwUJepRrh33WhdshPWjxtQGIcLkGbHZtNfbN76dfSUODrEI1cBZt1Jq8

アトピーの治療ガイドライン(医師の標準治療)ではステロイド剤の使用が第一選択になっています。ですからほとんどの医師は、ガイドラインに従ってまずステロイド剤を処方します。

この場合、ステロイド剤を使用しない場合に、その後症状がどのように経過するのか、悪化した時どのように対処すればいいのか全くわからなくなります。

つまり、ほとんどの医師は、まずステロイド剤を使用するという選択肢しか知りません。医師は「わからない」とは言えない職業ですので、自分の知らないことを聞かれたり、そのような状況になることを非常に嫌います。ですから、ステロイド剤を塗らない選択をした患者に説教までして塗ることを強く勧める(場合により虐待という言葉を使いますが、怒りは恐怖の裏返しですね)のです。

私の本「自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全」には、アトピーや乳児湿疹について、考え方から対処法まで誰にでもわかるように詳しく解説しています。
例えば、
・乳児湿疹やアトピー性皮膚炎の本質とは?
・乳児湿疹とアトピー性皮膚炎の違い
・これらが急増している本当の理由
・食事、生活、心との関係
・これらに対する基本的な考え方
・これらに対する実戦的な対策
・ステロイド剤、保湿剤、その他の軟膏の考え方、使い方
・・・

西洋医学的な視点、自然療法的な視点、その他の包括的な見方からまとめている他には類をみない本になっていると思います。アトピーや湿疹でお悩みの方は勿論ですが、全ての医療関係者に読んでいただきたいと考えています。ぜひご参照くだされば幸いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4479784349/

PageTop