月刊「クーヨン」2019年5月号記事「脳が育つ暮らし方、食べ方」
オーガニック系育児雑誌「クーヨン」に連載中です。
今月号(2019年5月号)は予防接種についての考え方をまとめましたが、先月号を紹介していませんでした。2019年4月号の特集は「脳が育つ暮らし方、食べ方」になります。
特集では、子どもの脳の発達のために「運動」「足育」「視る力」「食事」のそれぞれ観点から家でできることがまとまっています。
足育や視るという視点も含まれているところがクーヨンさんらしいですね。
私は「かしこくなる本当の食べ方」として食事の項を担当させていただき、8ページの特集記事になっています。いつも言っていますが、腸および腸内細菌の状態が人の健康にとって最も大切ですから、当然、腸内細菌にとって良い食事は、そのまま脳にとって良い食事となります。
どんな食事が体に良いかの説明に複雑なメカニズムや分子で説明されることが多くなりましたが、難しく考える必要は全くないと思います(これらを全く否定するつもりはありませんが^^)。
日本に住む日本人は、日本の伝統食である和食を中心に考えればいいだけです。ただ、農薬や化学肥料、様々な添加物を使っていない食材や調味料を使うことは大切なことです。
子ども達のために、なるべく環境毒や化学物質に汚染されていない食べ物を、家庭で、手を掛けて作り、美味しいものをみんなで食べる。まずは最も基本ですが、これが最も素晴らしい栄養で愛情になり、これに勝る食事はありません。
食事の原則をあえて挙げれば①少食②地産地消で旬のもの(身土不二)③精製してないもの(一物全体)④発酵食品をとる⑤食物繊維をとる⑥よく噛む⑦ゆっくり楽しく食べる・・・などになります
和食ですので、おかずの基本はまめ(まめ)ご(ごま)わ(わかめ=海藻)や(やさい)さ(さかな)し(しいたけ=きのこ)い(いも)になります。
控えた方がいいものは、書き切れないほどたくさんあるのですが、今回の特集では、砂糖、小麦、牛乳、油全般なとを挙げました。
これらも、なるべく控える、嗜好品として摂る、農薬や添加物の少ないものを摂るなど、摂るならば摂りかたを工夫することですね。あまり厳密に考えると、自分(家族)が楽しくありませんし、友達もいなくなりますし、自分の生きる道を狭めることになることもあります。
どのようなものであれ、自分(達)が心地よいと感じないものは健康にいいはずがありませんね。もちろんストイックに実施する方がいい場合もありますし、そのようにされている方も否定はしません。
私がいつも担当している子ども病院という連載の今月号のテーマは「おたふくかぜ」です。興味のある方は、ぜひ今月号の月刊「クーヨン」をご覧ください。
ワクチン反対派へのバッシングが激しくなってきていますので、来月は急きょ内容を変更し、予防接種についての「私の意見」をまとめています(私は反対派ではありません^^)が、近日中に新ためて紹介いたします。